2011年05月20日

ストレス 5

レジ袋で出されていたゴミを指定ゴミ袋へ入れる私。



久しぶりにゴミを全部回収していく清掃局員。



今日はゴミを全部回収して行ってくれてやれやれとすっきりした気持ちでいたところへ、退去したマンションの契約会社が雇った代行業者から電話があり、部屋の修繕費のことで延々と文句を垂れられた。
借主の当事者ではなく貸主と粘り強く交渉して敷金を取り戻すために雇われた代行業者だから、根負けしてこちらが譲歩するまで食い下がる。
脅したら自分たちが不利になるから言い方はあくまで丁寧だが、とにかく長い。
せっかくすっきりした気分で過ごせるはずの一日が台無しだ。
借主の当事者が礼を尽くして交渉してくれば話し合いにも応じるが、交渉のプロを雇い自分は高みの見物とはズルイ。

国交省のガイドラインなるものが世に出されてからというもの、借主はやりたい放題汚しておいて「すみません」の一言もなく二言目にはガイドラインガイドライン。
モラルも何もあったものではない。
こうなったらこっちも意地になるというもの。
負けてもいいから出る所へ出ようじゃないか!  

Posted by しょうのみ at 17:33日記