2012年10月31日
楽園終着駅
今日の中日新聞豊田版に劇団ドラマスタジオの記事が載っていました。

豊田文化奨励賞受賞記念公演「楽園終着駅」
公演日時/
11月24日(土) ①17:30開場18:00開演
25日(日) ②12:30開場13:00開演
③17:30開場18:00開演
会 場/ 豊田市民文化会館 小ホール
入場料/ 前売券 2,000円
当日券 2,500円
※全席自由席
役者から歌手に転向して私自身はもう演劇とはあまりかかわらなくなってしまいましたが、劇団員の皆さん頑張ってください。
同じく今日の中日新聞の県内版の方には『岡崎ジャズストリート2012』の記事が載っていました。

毎年楽しみにして観に行っていたのに、皮肉なもので私自身がジャズ歌手になってしまった結果、今回は観られなくなってしまいました。
11月3日4日はまたフェリーに乗って海の上で歌っているので・・ ┐(´ー`)┌

豊田文化奨励賞受賞記念公演「楽園終着駅」
公演日時/
11月24日(土) ①17:30開場18:00開演
25日(日) ②12:30開場13:00開演
③17:30開場18:00開演
会 場/ 豊田市民文化会館 小ホール
入場料/ 前売券 2,000円
当日券 2,500円
※全席自由席
役者から歌手に転向して私自身はもう演劇とはあまりかかわらなくなってしまいましたが、劇団員の皆さん頑張ってください。
同じく今日の中日新聞の県内版の方には『岡崎ジャズストリート2012』の記事が載っていました。

毎年楽しみにして観に行っていたのに、皮肉なもので私自身がジャズ歌手になってしまった結果、今回は観られなくなってしまいました。
11月3日4日はまたフェリーに乗って海の上で歌っているので・・ ┐(´ー`)┌
2012年10月28日
ハッピーハロウィ~ン!!

今日は豊田厚生病院祭です。皆さん来てね~!!

いーっ!!

ただ今メイク中

本格的特殊メイク。こわ・・

痛そう・・

ゾンビのカップル?

癒し系キャラ

楽しいハロウィンをお過ごしください。
2012年10月27日
2012年10月26日
今日の困った外国人
パンチーズハウスの常連さん。
飲んで気分が盛り上がってきたら日本人ならカラオケ、外国人はライブ。

でも、あまり調子に乗ると110番されるよ!
明日のパンチーズハウスはハロウィンパーティーです。
ぜひ、お越しください!
参加費
男性¥1,500
女性¥1,000
1ドリンク付き
飲んで気分が盛り上がってきたら日本人ならカラオケ、外国人はライブ。

でも、あまり調子に乗ると110番されるよ!
明日のパンチーズハウスはハロウィンパーティーです。
ぜひ、お越しください!
参加費
男性¥1,500
女性¥1,000
1ドリンク付き
2012年10月24日
ささえあいネット
もう一ヶ月ぐらい前になるが、いつも部屋の窓の下に小鳥のエサを置いてスズメたちに食べさせていたおじさんが亡くなった。
連絡を受けたこのおじさんのお兄さんが来て、部屋の片づけなどきちんと後始末をして行かれた。
この亡くなった住人には、しっかりした身内がいて助かった。
しかし、「ナマポ(生保=生活保護受給者)をたくさんアパートに住まわせ、食い物にしている悪徳大家」などと2ちゃんねるで書かれるほど、貧しい人たちや老人ホームに入るお金もない身寄りのない老人たちが身を寄せ合って生きている平野荘では、死んでも後片付けしてくれる身内もいない住人たちも多い。
そうした住人たちを支援するシステムが欲しいと思っていた矢先、今日の豊田東ロータリークラブの例会で「ささえあいネット」の話を聞いた。
独居老人の孤独死や悪質な訪問販売、虐待などを防ぐための支援システムだ。

例会後さっそく『ほっとかん』へ足を運び詳しい話を聞いた。
「平野荘の大家さんですか?いつもお世話になっております」
ここでもうちは有名らしい。
「ささえあいネット」はまだ始まったばかりの支援システムだから、どんな支援ができるのかスタッフの方もうまく説明できなかったが、とりあえずうちも加入してこの支援を受けていこうと思う。
無縁社会の現代に生まれるべくして生まれた制度だ。
連絡を受けたこのおじさんのお兄さんが来て、部屋の片づけなどきちんと後始末をして行かれた。
この亡くなった住人には、しっかりした身内がいて助かった。
しかし、「ナマポ(生保=生活保護受給者)をたくさんアパートに住まわせ、食い物にしている悪徳大家」などと2ちゃんねるで書かれるほど、貧しい人たちや老人ホームに入るお金もない身寄りのない老人たちが身を寄せ合って生きている平野荘では、死んでも後片付けしてくれる身内もいない住人たちも多い。
そうした住人たちを支援するシステムが欲しいと思っていた矢先、今日の豊田東ロータリークラブの例会で「ささえあいネット」の話を聞いた。
独居老人の孤独死や悪質な訪問販売、虐待などを防ぐための支援システムだ。

例会後さっそく『ほっとかん』へ足を運び詳しい話を聞いた。
「平野荘の大家さんですか?いつもお世話になっております」
ここでもうちは有名らしい。
「ささえあいネット」はまだ始まったばかりの支援システムだから、どんな支援ができるのかスタッフの方もうまく説明できなかったが、とりあえずうちも加入してこの支援を受けていこうと思う。
無縁社会の現代に生まれるべくして生まれた制度だ。