2012年02月29日
これまでの人生で最も後悔したこと
『死ぬ前に語られる後悔』に100件を超えるアクセスがあったので、調子に乗って後悔ネタ第2弾!
「これまでの人生で最も後悔したことトップ10」
1位:もっと貯金しておけばよかった
まあ、いくら貯めてたってお金はあの世に持って行けないし、若い時は「いつか・・、いつの日にか・・」と思って我慢していたけど、この歳になると「健康なうちに楽しみは前倒し」って考えるようになったな
2位:学生時代にもっと勉強しておけばよかった
勉強はいつでもどこでもできると思うけど・・
何をしたいかによるけど、アパートの管理人のような仕事は学校でする勉強はあまり役に立たない
一筋縄ではいかない住人との関係は失敗や経験から学ぶしかない
一番大切な、負けても挫けないしたたかな強い精神力は学校では教わらない
3位:もっと運動しておけばよかった
以前スポーツジムに通っていたこともあったけど、根気がなくてやめてしまったm(_ _)m
4位:もっと世界を旅して、見聞を広めておけばよかった
まあ、そこそこ行ったと思うけど、今のミャンマーに作った学校のように、援助関係で同じ場所に何度も行くことが多かったので、行った国の数はそんなに多くないかな?
風のようにただ通り過ぎていくだけのパック旅行やバックパッカーのような旅にはあまり興味がないし
【ウクライナ・ヤルタ】

5位:煙草なんか吸わなきゃよかった
すいません、吸ってます(;゜Д゜)y~~
6位:もっと人とのつながりを大切にすればよかった
うわべだけの儀礼的な付き合いは苦手だし、地主の後継ぎという立場上、子供のころから嫉妬によるイジメが絶えなかったので喧嘩別れした人は多い
気がついたら孤独に強くなっていた
7位:若い頃から、もっと健康に気をつけておけばよかった
特に気をつけてやっていることもないけど健康が一番ですな
8位:祖父母などの身内が亡くなる前に、もっと彼らを大事にすればよかった
両親には、まあそれなりに
祖父は事業の成功を妬んだ人たちからの暴言に耐えかねて、私が小学校1年生の時に農薬を飲んで自殺したし、それがもとで祖母は心を病んでずっと病院だったんでね
9位:これまでの自分の経験などを、もっと写真に収めておけばよかった
これまでの自分の経験などをブログに書いてます
10位:こんなに早く結婚しなきゃよかった
してません(・_・;)
「これまでの人生で最も後悔したことトップ10」
1位:もっと貯金しておけばよかった
まあ、いくら貯めてたってお金はあの世に持って行けないし、若い時は「いつか・・、いつの日にか・・」と思って我慢していたけど、この歳になると「健康なうちに楽しみは前倒し」って考えるようになったな
2位:学生時代にもっと勉強しておけばよかった
勉強はいつでもどこでもできると思うけど・・
何をしたいかによるけど、アパートの管理人のような仕事は学校でする勉強はあまり役に立たない
一筋縄ではいかない住人との関係は失敗や経験から学ぶしかない
一番大切な、負けても挫けないしたたかな強い精神力は学校では教わらない
3位:もっと運動しておけばよかった
以前スポーツジムに通っていたこともあったけど、根気がなくてやめてしまったm(_ _)m
4位:もっと世界を旅して、見聞を広めておけばよかった
まあ、そこそこ行ったと思うけど、今のミャンマーに作った学校のように、援助関係で同じ場所に何度も行くことが多かったので、行った国の数はそんなに多くないかな?
風のようにただ通り過ぎていくだけのパック旅行やバックパッカーのような旅にはあまり興味がないし
【ウクライナ・ヤルタ】

5位:煙草なんか吸わなきゃよかった
すいません、吸ってます(;゜Д゜)y~~
6位:もっと人とのつながりを大切にすればよかった
うわべだけの儀礼的な付き合いは苦手だし、地主の後継ぎという立場上、子供のころから嫉妬によるイジメが絶えなかったので喧嘩別れした人は多い
気がついたら孤独に強くなっていた
7位:若い頃から、もっと健康に気をつけておけばよかった
特に気をつけてやっていることもないけど健康が一番ですな
8位:祖父母などの身内が亡くなる前に、もっと彼らを大事にすればよかった
両親には、まあそれなりに
祖父は事業の成功を妬んだ人たちからの暴言に耐えかねて、私が小学校1年生の時に農薬を飲んで自殺したし、それがもとで祖母は心を病んでずっと病院だったんでね
9位:これまでの自分の経験などを、もっと写真に収めておけばよかった
これまでの自分の経験などをブログに書いてます
10位:こんなに早く結婚しなきゃよかった
してません(・_・;)
2012年02月28日
このろくでもない現実 21
今日は火曜日、『燃やすゴミ』の日でした。
たまにあるのだが、住人が以前住んでいた町の指定ゴミ袋を使ってゴミを出していた。
住人の視点からすれば豊田市の指定ゴミ袋ではないが、同じ行政が使うように指導しているゴミ袋に違いはないし、せっかく買った指定ゴミ袋を無駄にするのももったいないから使ったわけだ。
ブログではいつも「清掃局員」と書いているが、実際には民間の清掃会社が市からの委託を受けてゴミの回収をしているため、こういうケースでは回収すべきかどうか市の職員ではないので判断に迷うようだ。

そこへ私がやって来たため、「まっ、いっか・・回収しときましたからね大家さん」と持って行ってくれた。

決して私は「清掃局員」さんを脅してはいませんから誤解のないように・・(笑)
たまにあるのだが、住人が以前住んでいた町の指定ゴミ袋を使ってゴミを出していた。
住人の視点からすれば豊田市の指定ゴミ袋ではないが、同じ行政が使うように指導しているゴミ袋に違いはないし、せっかく買った指定ゴミ袋を無駄にするのももったいないから使ったわけだ。
ブログではいつも「清掃局員」と書いているが、実際には民間の清掃会社が市からの委託を受けてゴミの回収をしているため、こういうケースでは回収すべきかどうか市の職員ではないので判断に迷うようだ。

そこへ私がやって来たため、「まっ、いっか・・回収しときましたからね大家さん」と持って行ってくれた。

決して私は「清掃局員」さんを脅してはいませんから誤解のないように・・(笑)
2012年02月26日
今日の困ったちゃん 127
大家が監視カメラの画像を使って平野荘の住人の失態をブログで書いていることもだいぶ知られてきたようで、最近は皆さんめっきりお行儀がよくなってきました。
しかし、住人ではない通りすがりの人の迷惑行為には監視カメラもブログも無力だ。
閉まっているゴミステーションのフェンスの網目から傘を放り込む通りすがりの人。


昨夜はアカペラの先生のお酒のお伴で、栄でちょっと飲みすぎた。
「この人、ミャンマーに学校を建ててるんだよ~」と、いつもの調子で先生がほかのお客さんに自分の生徒の自慢話をし始め、「どうして学校を作ったんですか?」という、これまたいつものお決まりの質問に、酔っ払って難しい話が面倒だった私は、「小学校の先生から『早く結婚してただの親父になれ』とは教わらなかったでしょう?『世のため人のために役に立つ立派な人になりなさい』と教わりませんでしたか?その言いつけを真面目に実行しただけですよ」と身も蓋もない言い方をしてしまった。
「豊田の嫉妬深い奴らによる陰湿ないじめと戦うための武器なんだ」などという話をしたところで、名古屋の人たちに理解できるわけがないし・・。
酒の上での失態だったが、家庭を大切に思っている人たちには不愉快な思いをさせてしまったな。
しかし、住人ではない通りすがりの人の迷惑行為には監視カメラもブログも無力だ。
閉まっているゴミステーションのフェンスの網目から傘を放り込む通りすがりの人。


昨夜はアカペラの先生のお酒のお伴で、栄でちょっと飲みすぎた。
「この人、ミャンマーに学校を建ててるんだよ~」と、いつもの調子で先生がほかのお客さんに自分の生徒の自慢話をし始め、「どうして学校を作ったんですか?」という、これまたいつものお決まりの質問に、酔っ払って難しい話が面倒だった私は、「小学校の先生から『早く結婚してただの親父になれ』とは教わらなかったでしょう?『世のため人のために役に立つ立派な人になりなさい』と教わりませんでしたか?その言いつけを真面目に実行しただけですよ」と身も蓋もない言い方をしてしまった。
「豊田の嫉妬深い奴らによる陰湿ないじめと戦うための武器なんだ」などという話をしたところで、名古屋の人たちに理解できるわけがないし・・。
酒の上での失態だったが、家庭を大切に思っている人たちには不愉快な思いをさせてしまったな。
2012年02月25日
Con bri-o(コン ブリ・オ) 4
加入してまだ半年程度の新参者が、結成以来8年近く続けている先輩たちに追いついていくのはなかなか大変。
『想い出のサンフランシスコ』や『女ひとり』のような大人向けの古いナンバーだけでなく、時代に合わせて『さくら』(森山直太郎)のような新しい歌も覚えさせられる。

楽譜をPCに入力しMP3に変換してUSBメモリーでカーオーディオから流したり、ウォークマンで聴きながら仕事したりして、課題曲漬けの毎日だ。(>_<)
『想い出のサンフランシスコ』や『女ひとり』のような大人向けの古いナンバーだけでなく、時代に合わせて『さくら』(森山直太郎)のような新しい歌も覚えさせられる。

楽譜をPCに入力しMP3に変換してUSBメモリーでカーオーディオから流したり、ウォークマンで聴きながら仕事したりして、課題曲漬けの毎日だ。(>_<)