2014年04月11日
巨大フェリーの人生航路
今、NHKで「巨大フェリーの人生航路」という太平洋フェリーのドキュメンタリーを放送していました。
残念ながらラウンジショーは放送されませんでしたけど。

今月はルミ平瀬さんと中嶋愛章さんが乗船し、ステージを勤められました。
ルミ平瀬さんのFacebookから写真を拝借。

短時間で移動できる飛行機ではなかなか見られない、いろんな人生模様が船の中にはありますね。
残念ながらラウンジショーは放送されませんでしたけど。

今月はルミ平瀬さんと中嶋愛章さんが乗船し、ステージを勤められました。
ルミ平瀬さんのFacebookから写真を拝借。

短時間で移動できる飛行機ではなかなか見られない、いろんな人生模様が船の中にはありますね。
2014年04月05日
今日の困ったちゃん 150
昨日は金曜日、「燃やすゴミ」の日だったのに自分でゴミステーションに出さず、レジ袋のまま駐輪場にゴミをポイ捨てして行く住人。


当然、その住人にゴミを突き返しに行ったが、驚くべきはその時の住人の態度。
「僕は知りません。僕じゃありません」
「いや、間違いなくあなたです。あなたがこのゴミを持って部屋から出てきて、駐輪場にゴミを捨てて自転車で出勤して行くところは、すべて監視カメラに映っています」と、監視カメラの画像を印刷した写真を見せる。
「これは僕ではありません」と、顔色一つ変えずに答える住人。
動かぬ証拠を突きつけられても、あくまでシラを切るふてぶてしさ。
「あなたでしょうが!」「違います」で、埒が明かない。
いくら相手を追い詰めても自ら非を認めなければ、刑事事件でない限りこれ以上どうすることもできない。
顔を公開してやりたいところだが、私に対してはシラを切れても自分がしたことは自分が一番わかっているんだから、今回だけはモザイクをかけておこう。次にまたやったら顔を公開するぞ!

まったく今のこの時代の空気はどうなっているんだ!?
食品の偽装表示事件といい、作曲家のゴーストライター事件といい、STAP細胞騒動といい、ウソをつくことに何のためらいもないのか?
・・と、いくら人を非難してもストレスがたまるだけ損だ。
大家業のストレスで足を悪くしてから、なるべくストレスを溜めず気分転換を図るように努力している。
ミャンマーの貧しい農村に学校を建てるなどの徳を積み、人間性も劣化しないようにしている。
ドラマ「ひとつ屋根の下」で
「『医は仁術』なんてキレイ事だ。みんな金のために医者になるんじゃないか」と言うチイ兄ちゃん(福山雅治)の言葉に対して、あんちゃん(江口洋介)が言い放った一言。
「人様のことはいいんだよ。お前もそういう人間になるのかよ!?」


当然、その住人にゴミを突き返しに行ったが、驚くべきはその時の住人の態度。
「僕は知りません。僕じゃありません」
「いや、間違いなくあなたです。あなたがこのゴミを持って部屋から出てきて、駐輪場にゴミを捨てて自転車で出勤して行くところは、すべて監視カメラに映っています」と、監視カメラの画像を印刷した写真を見せる。
「これは僕ではありません」と、顔色一つ変えずに答える住人。
動かぬ証拠を突きつけられても、あくまでシラを切るふてぶてしさ。
「あなたでしょうが!」「違います」で、埒が明かない。
いくら相手を追い詰めても自ら非を認めなければ、刑事事件でない限りこれ以上どうすることもできない。
顔を公開してやりたいところだが、私に対してはシラを切れても自分がしたことは自分が一番わかっているんだから、今回だけはモザイクをかけておこう。次にまたやったら顔を公開するぞ!

まったく今のこの時代の空気はどうなっているんだ!?
食品の偽装表示事件といい、作曲家のゴーストライター事件といい、STAP細胞騒動といい、ウソをつくことに何のためらいもないのか?
・・と、いくら人を非難してもストレスがたまるだけ損だ。
大家業のストレスで足を悪くしてから、なるべくストレスを溜めず気分転換を図るように努力している。
ミャンマーの貧しい農村に学校を建てるなどの徳を積み、人間性も劣化しないようにしている。
ドラマ「ひとつ屋根の下」で
「『医は仁術』なんてキレイ事だ。みんな金のために医者になるんじゃないか」と言うチイ兄ちゃん(福山雅治)の言葉に対して、あんちゃん(江口洋介)が言い放った一言。
「人様のことはいいんだよ。お前もそういう人間になるのかよ!?」
2014年04月02日
今日の困ったちゃん 149
今日は第1水曜日、「金属ゴミ」の日でした。
缶詰の空き缶のほかにスプレー缶、カセットボンベが混ざっていたため回収されなかったゴミ。

出したのは例のかんしゃく持ちのおじいさん。

しかし分別が間違っているからとこれを突き返しても、また同じことが繰り返されるだろう。
私の母も最近、怒りっぽくなってきた。
若い頃はなんでもなくできたことが、老いてうまくできなくなり腹が立つのだろう。
そんな母を見ていると、あのおじいさんとも、しなくていいケンカをしてストレスをためる気にもならない。
どうせもう放置されてしまったんだから、私が分別して1ヶ月後に回収してもらうしかない。
以前はガス抜きすれば「金属ゴミ」で回収してくれたものを、行政側の一方的な都合で分別を変更されても年寄りにはついていけない。
しかし、「分別が細かすぎて年寄りには負担が重すぎる」と苦情を言ったところで、「ちゃんとルールを守っている市民もおられますから」といなされるだけだ。(経験済み)
一方、家賃滞納で住人の連帯保証人と裁判で争った時には、「負担が重すぎるから」という温情判決で「連帯保証人を辞めたい」という相手の訴えが認められてしまった。まったくやってられない
こちらの扇風機もこのままではゴミ袋に入らず「粗大ゴミ」になるが、分解して二つに分ければゴミ袋に入るよ。

缶詰の空き缶のほかにスプレー缶、カセットボンベが混ざっていたため回収されなかったゴミ。

出したのは例のかんしゃく持ちのおじいさん。

しかし分別が間違っているからとこれを突き返しても、また同じことが繰り返されるだろう。
私の母も最近、怒りっぽくなってきた。
若い頃はなんでもなくできたことが、老いてうまくできなくなり腹が立つのだろう。
そんな母を見ていると、あのおじいさんとも、しなくていいケンカをしてストレスをためる気にもならない。
どうせもう放置されてしまったんだから、私が分別して1ヶ月後に回収してもらうしかない。
以前はガス抜きすれば「金属ゴミ」で回収してくれたものを、行政側の一方的な都合で分別を変更されても年寄りにはついていけない。
しかし、「分別が細かすぎて年寄りには負担が重すぎる」と苦情を言ったところで、「ちゃんとルールを守っている市民もおられますから」といなされるだけだ。(経験済み)
一方、家賃滞納で住人の連帯保証人と裁判で争った時には、「負担が重すぎるから」という温情判決で「連帯保証人を辞めたい」という相手の訴えが認められてしまった。まったくやってられない
こちらの扇風機もこのままではゴミ袋に入らず「粗大ゴミ」になるが、分解して二つに分ければゴミ袋に入るよ。
