2014年03月24日
春一番!トゥクトゥクいちご狩りツーリング
トゥクトゥク豊田2号車のオーナーのichiさんがいつもツーリングを企画してくださり、昨日は三重県菰野町の「いちごハウス こもの園」へ、イチゴ狩りに行ってきました。
8:50、東名阪自動車道の御在所サービスエリアに集合。
「うわ~!何これ?かわいい~!!」と、さっそくお嬢さんたちがトゥクトゥクを見に集まって来たので、一緒に記念写真をパチリ。

「いちごハウス こもの園」へ向かう途中でトゥクトゥク豊田2号車のETCが機能せず、料金所のバーが開かないというハプニング。
ETCを搭載していないトゥクラー達が料金所でもたもたしている横を、いつもスイーっと通り抜けていた豊田2号車。
日ごろの憂さ晴らしとばかりに、皆さん写メを撮りまくっておりました (≧▽≦)

イチゴ狩り・・って言っても、イチゴばっかりそんなに食べられるものではありません。
赤く熟したおいしいイチゴは商品として先に取られていて、まだかたくて味もイマイチのものしかなかったしね。

今回初参加の黄色いトゥクトゥク。

オーナーさんは三重県の大台町で集落支援員というお仕事をされているそうです。
過疎と高齢化が進む集落を元気にするお仕事だそうで、なかなかやりがいがありそう。

昼食は四日市インターの近くのタイ料理「パヤメンライ」


そのあと、金城ふ頭の「リニア・鉄道館」を見学し、ご近所にお住まいのトゥクラーさんちへお邪魔してお茶会をし解散となりました。
皆さん、お疲れ様でした。
8:50、東名阪自動車道の御在所サービスエリアに集合。
「うわ~!何これ?かわいい~!!」と、さっそくお嬢さんたちがトゥクトゥクを見に集まって来たので、一緒に記念写真をパチリ。

「いちごハウス こもの園」へ向かう途中でトゥクトゥク豊田2号車のETCが機能せず、料金所のバーが開かないというハプニング。
ETCを搭載していないトゥクラー達が料金所でもたもたしている横を、いつもスイーっと通り抜けていた豊田2号車。
日ごろの憂さ晴らしとばかりに、皆さん写メを撮りまくっておりました (≧▽≦)

イチゴ狩り・・って言っても、イチゴばっかりそんなに食べられるものではありません。
赤く熟したおいしいイチゴは商品として先に取られていて、まだかたくて味もイマイチのものしかなかったしね。

今回初参加の黄色いトゥクトゥク。

オーナーさんは三重県の大台町で集落支援員というお仕事をされているそうです。
過疎と高齢化が進む集落を元気にするお仕事だそうで、なかなかやりがいがありそう。

昼食は四日市インターの近くのタイ料理「パヤメンライ」


そのあと、金城ふ頭の「リニア・鉄道館」を見学し、ご近所にお住まいのトゥクラーさんちへお邪魔してお茶会をし解散となりました。
皆さん、お疲れ様でした。