2011年10月26日

今日の困ったちゃん 116

今日の困った営業マンはD建託でした。



門前払いしても、性懲りもなく何度でも来るので「いいかげんにしろ!!」と、どんなに迷惑しているか思いっきり言ってやった。
「そうですかぁ。よその地主さんからも今まで来た営業マンの名刺の束を見せられたりしましたよ。皆さんずいぶん迷惑されているようですねぇ」と、他人ごとのように言う。
「おめぇも今迷惑をかけているじゃないか!」と、こっちがブチ切れても、「すいませんねぇ、これが仕事なもんで」と涼しい顔。
「懲らしめに今録画している防犯カメラの画像をネット上で公開するぞ!」と脅しても、「なるほど。インターネットでホ-ムページをお持ちなんですね」と、全然気にしてない。
「親子三代、半世紀近くこの商売やってんだ。その間に地元の業者とも密接な関係が確立されているから、もし新しいマンションを建てるとしてもおめぇらに頼む必要は全くない!こんな迷惑を被って、おめぇらD建託やDハウス、Sハウス、Tコーポレーションの4社だけには死んでも仕事なんかやるもんか!帰れバカタレ!!」
何を言われても全く動じないふてぶてしい態度に、久しぶりにキレた。  

Posted by しょうのみ at 15:28迷惑な人

2011年10月25日

このろくでもない現実 16

今日は余裕で間に合った。
「はいはい、いいです、いいです」と、私がレジ袋のゴミを指定ゴミ袋に入れるのを制止して、奪うようにまとめてパック車に放り込む清掃局員。



「またか・・」と読者の中には不快に思われる方もおられましょうが、このような理不尽な政策によって管理者が難儀を強いられている事実をブログで広く訴えていくしかないのでご容赦ください。  

Posted by しょうのみ at 12:17仕事

2011年10月24日

あやしい世帯主 最終回

こんなシリーズがあったの覚えていますか?
あやしい世帯主 3』を書いたのが3月5日で、その6日後に東日本大震災が発生し、私もすっかり忘れてた。

「そう言えば・・」とふと思い出し、ダメもとで昨日またそいつの実家へ行ってみた。




インターホンを押すとお母さんが玄関に出て来られたので、未回収の駐車場代の話をした。

「ずっと家には戻ってないので・・どこにいるのかもわからなくて・・」と、前と同じ返事。
「去年来たときに、こちらの世帯主さんとインターホン越しにお話ししましてねぇ。ご主人さんですかね?」
「・・ええ・・」
「今はご主人さんはお家にはおられないんですか?」
「・・今、寝てるので・・」(日曜日の夕方4時ごろなのに寝てる?)
「この車は、ご主人さんのですか?」
「・・あぁ・・えぇ・・そうです」

なんとも歯切れが悪い。自分がついたわけじゃないウソに口裏を合わせるのはつらいものだ。
「ちょっと、すみません」と、お母さんは家の中へ戻り、1万円を握って出てきた。
「何度も来ていただいて、ご迷惑をおかけしてすみませんでした」
ウソをつき通せないと、ついに観念したらしい。
駐車場代2ヶ月分1万円、回収完了!
請求権が消滅する時効まであと半年だった。(´。`;)ゞ


払うもの払ったら肩の荷が下りたのか、「これでお仕事されているんですか?タイでよく走っているタクシーですよね」と、しばしお母さんとトゥクトゥク談議に花が咲いた。
「トゥクトゥクが会社の何の役に立つのか?」と税務署から嫌みを言われていたが、こんな派手なタイの三輪車にしょっちゅう来られては近所の目も気になってしょうがない。
金は払うからもう勘弁してくれ!って白旗を挙げさせる最強の武器だ。

税務署のダンナ!立派に債権回収の役に立ってまっせ!!  

Posted by しょうのみ at 11:01仕事

2011年10月23日

今日の困ったちゃん 115

明日は第4月曜日、『資源ゴミ』の日です。
前日の日曜日の朝から清掃局が飲料缶、ペットボトル、ビンなどのカゴをゴミステーションに置いていくので、私がそのカゴを広げてほかの住人が違うゴミを入れないようにそれぞれのカゴに見本のゴミを入れておくのだが、今朝はまだ雨が降っていたためその作業が少し遅れてしまった。

私がカゴを広げるのを待ち切れず、自分でカゴを広げてゴミを分別せずに入れる中国人のお姉さん。



分別の中でも外国人が間違えやすいのが油のボトル。
油のボトルはペットボトルではなく『燃やすゴミ』です。
前にも書いたが、中国人は料理に使う油の量がすごいのでゴミに出される油の空ボトルも多い。




「これはたまらん。黙って見過ごすわけにはいかん」と、その中国人のお姉さんを呼びだして一つ一つ丁寧に分別の仕方を教えた。

「はい、わかりました。どうもすみませんでした」と、深々と頭を下げるお姉さん。



中国人に頭を下げられるなんて初めてだ!と戸惑っていると、
「でもこれは私じゃない。私はルールを絶対に守る良い中国人。これを出したのは悪い中国人」
「じゃあ、その人を連れてきて」と呼びに行かせたが、結局誰も来なかった。

一応非を認めて頭を下げたわけだし、防犯カメラの写真を印刷して目の前に突き出して、「どうだ?あんたに間違いないだろう!」と追いつめるのもなぁ・・


中国の広東省で13日に発生した2才の女児が車にひき逃げされ、事故の一部始終を目撃した18人が見て見ぬふりをした事件が中国のみならず世界中で大きく報じられ、中国人のあの高いプライドがくじかれてしまったため、今までの高飛車な態度が少しトーンダウンして『良い中国人』『悪い中国人』という言い方に変わってきたようだ。  

Posted by しょうのみ at 14:23迷惑な人

2011年10月21日

このろくでもない現実 15

お~い!待ってくれ~!!
この指定ゴミ袋に入れて持って行ってくれ~!!



「もういいです」と、私が差し出した指定ゴミ袋に入れずにレジ袋のゴミをそのままパック車に放り込む清掃局員。


  

Posted by しょうのみ at 11:54仕事