2010年11月11日

アクセス数 5

今日は何も書いていないのに287ものアクセス、ありがとうございます。
「今日の困ったちゃん」シリーズなどのゴシップネタは一気にたくさんのアクセスが来て、しかし一日経てばほぼアクセス数が止まりますが、「ストリップ・ストーリー 1」は、昨日72、今日73、そして今また74件になりました。




こういう風に一人、また一人と口コミで読んでくださる方がふえていくのは、なんだかとても嬉しいです。
UPした時はアクセス数が少なくて、「しまった。スベっちまった。書かなきゃよかった」と思いましたが、ご支持いただけたようで、ありがとうございます。  

Posted by しょうのみ at 23:07日記

2010年11月10日

今日の困ったちゃん 80

家賃滞納の常習おばさん。




滞納が当たり前になってはいかんと裁判所から支払督促を出してやったら、おばさんが異議申し立てを起こしたため通常裁判に移行した。
そして今日、裁判所から答弁書が届いた。
家賃を払わんどいて、どんな言い分があるっちゅうんじゃ?

「今後このような事がおこらぬよう次の2点をお願いします。
・家賃の口座引き落とし」
ふむふむ
「・契約人数減による家賃1万円の引き下げ」
にゃっ、にゃにお~!?

今までさんざん滞納を繰り返したあげくに、謝るどころか値切ってきやがった!

同居人の数が増えようが減ろうが家賃とは関係ない・・っていうか、これは滞納している家賃を払えという裁判であって、値段交渉をするためのものではないから「本件とは関係ない」と突っぱねるだけだが。
もし、滞納されたくなかったら家賃を下げろなどと言ってきたら、それはもう脅迫だ。

まったく、トイレが壊れた時は朝っぱらから「大至急!大至急!」と大騒ぎしておきながら、家賃は大至急どころか大遅れ。
大遅れついでに裁判に訴えられたのを逆手にとって値切りに出る厚かましさ。

もう、こんなのばっかし Y(>_<、)Y  

Posted by しょうのみ at 18:04迷惑な人

2010年11月09日

素朴な疑問 2~続編1

パナソニック電工は8日、発光ダイオード(LED)照明器具「EVERLEDS」シリーズの直管形照明の新商品約80品種を12月24日から順次発売すると発表した。同社の従来の蛍光灯と比べ約40%の省エネになるという。
日本電球工業会の規格に対応しており、誤挿入や落下防止のための新しい口金を採用。蛍光灯と同程度の明るさで、寿命は約3・3倍の約4万時間。オフィスや工場、学校などでの使用を想定している。
希望小売価格は、2010年度中に発売する37品種について、ソケットなどとのセットで、1灯用が2万9925円~6万3000円、2灯用が4万9875円~11万1325円。(中日新聞より)




素朴な疑問 2」でなんでないんだろう?と思っていた直管型LED蛍光灯が発売されるそうです。
“ 通りすがれなかった ” さんが「LED蛍光灯で検索してみて下さい。企業向けのがヒットするはずです」とおっしゃっていた通り、すでに何社かからLED蛍光灯が発売されていますが、今回は個人向け商品として新聞に発表されたため、前のブログ記事に関連する話なのでUPしときます。
今は確かに高価だし、専用のソケットが必要らしいですが、それは今後改善されていくでしょう。
家電メーカーさん、頑張ってください!  

Posted by しょうのみ at 17:33日記

2010年11月08日

新聞記事より 11

昨日、今日の新聞各紙はミャンマーの総選挙の記事をたくさん載せています。
普段あの国のことなどほとんど日本では話題にならないので、ちょっとびっくりしています。

中日新聞の記事






ミャンマーで医療活動を続けているジャパンハートの吉岡医師もブログで選挙の話を書いています。
さすが長年ミャンマーの軍事独裁政権下で活動を続けておられるだけあって、地に足のついたことを言われると敬服します。

しかし、こちらの方は無謀にも無理やり国境を越え、不法入国で逮捕されてしまったようです。



自分が代表を務める通信社のカメラマンを殺されて黙っていては男がすたるとでも考えたのでしょうか?
いくら正義や信念があるからって、いきなり他人の家へ土足で入り込んではいけません。
外国の方が日本へ来るのにもビザがいるようにミャンマーに入るにもビザがいるのですから、ちゃんとルールは守りましょう。
・・・と言っても、例の事件の仲間だとわかれば絶対にビザは出ないでしょうけど。
「だからこうするしかなかったんだ!」といくら主張しても、捕まっちまったら何にもならないじゃないですか。
・・んで、イラクでゲリラに誘拐された日本のボランティアを救った時のように、彼を釈放してもらうためにまた我々の税金が使われることになるわけで・・
なんか、あまりにも浅慮で稚拙で、失礼ながら「アホか」と言わせていただきます。


モザイクだらけだけど、これが私のビザね。



いろいろ問題が多い国ではありますが、だからと言って軍事政権を「悪玉」と決めつけてやっつければ良くなるとも思えないことは以前書きました
やはり吉岡医師の言われるように時間をかけて変えていくしかないと思うのです。  

Posted by しょうのみ at 15:46日記

2010年11月07日

竜死す




ミャンマーの子供たちへの土産はキットカットで決まり・・  

Posted by しょうのみ at 23:12日記