2010年04月24日
新聞記事より 6
昨日の中日新聞の夕刊にジッポーライターを修理している職人さんの記事が載っていました。

名古屋のジッポー専門店で見つけた私と同い年のジッポー。
この時代のジッポーは製造年がはっきりしないものが多いのですが、これは年がはっきり刻印されているから間違いなく自分が生まれた年に生まれたジッポーだ!とわかって、2万円もしたけど思い切って買ってしまった。

使うこともなく部屋に飾ってあるだけだけど、修理してもらおうかなぁ・・。

名古屋のジッポー専門店で見つけた私と同い年のジッポー。
この時代のジッポーは製造年がはっきりしないものが多いのですが、これは年がはっきり刻印されているから間違いなく自分が生まれた年に生まれたジッポーだ!とわかって、2万円もしたけど思い切って買ってしまった。

使うこともなく部屋に飾ってあるだけだけど、修理してもらおうかなぁ・・。
2010年04月20日
根羽村役場訪問 2
根羽村役場での話し合いは、思いもかけない問題で暗礁に乗り上げてしまいました。
【根羽村役場】

参加者が深夜まで騒いだり、バイクやコンサートの騒音、後片付けやゴミの問題など、毎年、村長から無理難題を言われ、そのたびにパンチ店長は四苦八苦してそれらの問題をクリアしてきたそうですが、今回の問題はかがり火。
グランドで一晩中かがり火を焚くのですが、グランドを汚さないように直火ではなくドラム缶に廃材や間伐材を入れて燃やしているし、万が一のために消火器も用意し警備のスタッフも常に二人以上ついている。
それでも、教育施設である学校のグランドで火を焚くのはいかがなものか?と村長に直接苦情を言ってきた村民がいたとか。
【「出校日ミーティング」の会場となるグランド】

キャンプファイアーのないキャンプのようなもので、かがり火のない「出校日ミーティング」なんて実につまらない。グランドの夜間用の照明では雰囲気が台無しだ。
さすがにパンチ店長もこれだけは譲れないと粘ったが役場側も譲らない。
「今まで5年間、火のことは何も言わなかったのに、一度も事故も起こしてないのに、なんで今さら」
「村民からそういう苦情があったから」・・・
やり取りを横で聞いていて、私はかがり火の問題は口実で、実は村長は「出校日ミーティング」が嫌いなのではないか?と思った。
確かにパンチ店長のハーレーは音が大きいと私も思う。
普段穏やかで静かな田舎に、いきなりあんなのが何百台も集まってきたら村の人たちはびっくりして怖がるだろう。
ミーティングのプログラムに「村長の挨拶」を入れていても、村長は一度も出席したことがないとか。
もしかしたら村長は「出校日ミーティング」など暴走族の集会と同じようなものだと思っているのかもしれない。村を活性化させるのは村長の使命だが、こういうイベントは困る。と・・
口でいくら説明しても人の偏見はなかなかぬぐい去れるものではない。
ルールを守らない参加者がいるのも事実だ。
こうなったら『乗りかかった船』で、私が一肌脱ぐしかない。
「出校日ミーティング」の前ふりで、時間を作ってトゥクトゥクに乗って根羽村へ行き、村の子供たちやおばさんたちを乗せて走ってやろう。
「出校日ミーティングは面白いぞ!」と噂を広めてもらおう。
村民の声には村民の声で応えようと考えたのでした。
さてさて、どんなことになりますやら・・
【根羽村役場】

参加者が深夜まで騒いだり、バイクやコンサートの騒音、後片付けやゴミの問題など、毎年、村長から無理難題を言われ、そのたびにパンチ店長は四苦八苦してそれらの問題をクリアしてきたそうですが、今回の問題はかがり火。
グランドで一晩中かがり火を焚くのですが、グランドを汚さないように直火ではなくドラム缶に廃材や間伐材を入れて燃やしているし、万が一のために消火器も用意し警備のスタッフも常に二人以上ついている。
それでも、教育施設である学校のグランドで火を焚くのはいかがなものか?と村長に直接苦情を言ってきた村民がいたとか。
【「出校日ミーティング」の会場となるグランド】

キャンプファイアーのないキャンプのようなもので、かがり火のない「出校日ミーティング」なんて実につまらない。グランドの夜間用の照明では雰囲気が台無しだ。
さすがにパンチ店長もこれだけは譲れないと粘ったが役場側も譲らない。
「今まで5年間、火のことは何も言わなかったのに、一度も事故も起こしてないのに、なんで今さら」
「村民からそういう苦情があったから」・・・
やり取りを横で聞いていて、私はかがり火の問題は口実で、実は村長は「出校日ミーティング」が嫌いなのではないか?と思った。
確かにパンチ店長のハーレーは音が大きいと私も思う。
普段穏やかで静かな田舎に、いきなりあんなのが何百台も集まってきたら村の人たちはびっくりして怖がるだろう。
ミーティングのプログラムに「村長の挨拶」を入れていても、村長は一度も出席したことがないとか。
もしかしたら村長は「出校日ミーティング」など暴走族の集会と同じようなものだと思っているのかもしれない。村を活性化させるのは村長の使命だが、こういうイベントは困る。と・・
口でいくら説明しても人の偏見はなかなかぬぐい去れるものではない。
ルールを守らない参加者がいるのも事実だ。
こうなったら『乗りかかった船』で、私が一肌脱ぐしかない。
「出校日ミーティング」の前ふりで、時間を作ってトゥクトゥクに乗って根羽村へ行き、村の子供たちやおばさんたちを乗せて走ってやろう。
「出校日ミーティングは面白いぞ!」と噂を広めてもらおう。
村民の声には村民の声で応えようと考えたのでした。
さてさて、どんなことになりますやら・・
2010年04月19日
根羽村役場訪問 1
パンチーズハウスのパンチ店長と二人で根羽村へやって来ました。

目的は9月11〜12日に根羽村の廃校を使って開催する「出校日ミーティング」へのご理解とご協力をお願いするため、村長さんや役場の方へのご挨拶。
「出校日ミーティング」はパンチ店長が中心になってバイク仲間を集めて行うイベントで、今年で6年目になるそうです。
村の活性化につながるとはいえ、バイク乗りの中にはガラの悪い荒くれ者もいるので、村人たちの本音は招かれざる客。
毎年パンチ店長は手土産を持って役場にご挨拶に行っているそうですが、けんもほろろな応対に悔し涙を流したこともあったとか。
そこで今回はスーツをビシッと着て私も同伴し、
「中にはそういう困った参加者もいますが、主催者はこういう立派な紳士ですので、なにとぞご協力のほどよろしくお願いいたします」と店長と一緒に頭を下げに来ました。

目的は9月11〜12日に根羽村の廃校を使って開催する「出校日ミーティング」へのご理解とご協力をお願いするため、村長さんや役場の方へのご挨拶。
「出校日ミーティング」はパンチ店長が中心になってバイク仲間を集めて行うイベントで、今年で6年目になるそうです。
村の活性化につながるとはいえ、バイク乗りの中にはガラの悪い荒くれ者もいるので、村人たちの本音は招かれざる客。
毎年パンチ店長は手土産を持って役場にご挨拶に行っているそうですが、けんもほろろな応対に悔し涙を流したこともあったとか。
そこで今回はスーツをビシッと着て私も同伴し、
「中にはそういう困った参加者もいますが、主催者はこういう立派な紳士ですので、なにとぞご協力のほどよろしくお願いいたします」と店長と一緒に頭を下げに来ました。