2009年12月01日
ウィンドウズ7 の8
11月10日の「ウィンドウズ7 の6」でお話したSONYのICレコーダーの編集ソフトが起動しなくなってしましました。

コンピュータのプログラムファイルズの中のファイルを開けば音声データは再生できますから、再生ソフト自体は問題なくSONYのサイトからダウンロードできていることになります。

SONYに問い合わせても回答できず、「のちほどご連絡いたします」と言ったっきりです。
夜逃げした住人のWindowsXPのPCがあってよかった。

Windows7で対応できないソフトがある限り、まだまだXPは手放せません。

コンピュータのプログラムファイルズの中のファイルを開けば音声データは再生できますから、再生ソフト自体は問題なくSONYのサイトからダウンロードできていることになります。

SONYに問い合わせても回答できず、「のちほどご連絡いたします」と言ったっきりです。
夜逃げした住人のWindowsXPのPCがあってよかった。

Windows7で対応できないソフトがある限り、まだまだXPは手放せません。
Posted by しょうのみ at 14:29
│日記
この記事へのコメント
プロフェッショナルならXPモードあるんですけどね・・・。
ショートカットでもいいので、そのソフトのプロパティだして、互換性のタグのところから互換モードでこのプログラムを実行するにチェックを入れその下の選択肢を「WindowsXP(Service Pack 2)」ってのにするとうごくことがありますよ。
ショートカットでもいいので、そのソフトのプロパティだして、互換性のタグのところから互換モードでこのプログラムを実行するにチェックを入れその下の選択肢を「WindowsXP(Service Pack 2)」ってのにするとうごくことがありますよ。
Posted by 風の谷 at 2009年12月01日 17:39
ホントだ!立ち上がりました。
SONYのカスタマーサービスでも答えられなかったことを、すごいですね。
ありがとうございます。
SONYのカスタマーサービスでも答えられなかったことを、すごいですね。
ありがとうございます。
Posted by しょうのみ
at 2009年12月01日 18:02

あらぁ、よかったですねぇ。
てか、結構知られてる技だとは・・・・・。
カスタマーになってないとはSONYも・・・・w
でも、よかたよかった。
てか、結構知られてる技だとは・・・・・。
カスタマーになってないとはSONYも・・・・w
でも、よかたよかった。
Posted by 風の谷 at 2009年12月01日 21:15