2011年12月31日
今年最後のお仕事
今年もあとわずかになりました。
皆さんにとってはどんな年だったでしょうか?
私にとっては・・いろいろありましたが、なんといっても一番大きかったのは豊田の大根役者から名古屋の歌手のはしくれに出世したことかな。
芸能人を夢見て東京へ行き、高校の音楽講師にまではなれたけど、ついにプロデビューはできないまま失意のうちに豊田へ戻ってきた私が、この歳になってまさかデビューすることになるとは。
ゴルフはやらない私がRCでセントクリークゴルフクラブの支配人と知り合い、その支配人が趣味で通っていたカラオケ教室の先生に「ぜひ紹介したい素晴らしい美声の人がいる」と引き合わせてくださったのが『平尾昌晃ミュージックスクール名古屋校』の副校長先生でした。(校長は各校とも平尾昌晃氏なので、名古屋校の実質的な校長先生です)
「家賃を払ってください」と当たり前のことを言っているだけなのに逆恨みされたり、妬みやっかみからのイジメも相変わらずですが、それに負けて妥協し自ら不正を受け入れ下劣な人間になっていたら、こんなすごい人との出会いもなかったでしょう。
『類は友を呼ぶ』という諺が真実だったと確信した出来事でした。
さて、一夜飾りはいけないそうなので、昨日のうちにトゥクトゥクとPTクルーザーに正月飾りを付けました。


最近は正月飾りをつけて走る車も少なくなりました。
こんなところにも目に見えない縁や運を信じず、目先の損得や打算でしか判断しない今の世相が現れているかもしれません。
正月飾りをつけたPTクルーザーの今年最後の仕事は灯油の買い出しでした。
後部座席を外すと足の部分がちょうど灯油のポリタンクをすっぽり入れて固定できる絶好のスペースになるので、毎年灯油の買い出しはPTクルーザーの役目なのです。

助手席にも一つ置いて、一度に合計60リットル運べます。

ダンボールを運んだり灯油を運んだり結構酷使してきたのに、さすが大陸を走るアメリカ車、足腰だけは強い。
トゥクトゥクのように故障することもなく今年もよく働いてくれました。
お疲れ様でした。
それでは皆さん、よいお年をお迎えください。(^0^)/
皆さんにとってはどんな年だったでしょうか?
私にとっては・・いろいろありましたが、なんといっても一番大きかったのは豊田の大根役者から名古屋の歌手のはしくれに出世したことかな。
芸能人を夢見て東京へ行き、高校の音楽講師にまではなれたけど、ついにプロデビューはできないまま失意のうちに豊田へ戻ってきた私が、この歳になってまさかデビューすることになるとは。
ゴルフはやらない私がRCでセントクリークゴルフクラブの支配人と知り合い、その支配人が趣味で通っていたカラオケ教室の先生に「ぜひ紹介したい素晴らしい美声の人がいる」と引き合わせてくださったのが『平尾昌晃ミュージックスクール名古屋校』の副校長先生でした。(校長は各校とも平尾昌晃氏なので、名古屋校の実質的な校長先生です)
「家賃を払ってください」と当たり前のことを言っているだけなのに逆恨みされたり、妬みやっかみからのイジメも相変わらずですが、それに負けて妥協し自ら不正を受け入れ下劣な人間になっていたら、こんなすごい人との出会いもなかったでしょう。
『類は友を呼ぶ』という諺が真実だったと確信した出来事でした。
さて、一夜飾りはいけないそうなので、昨日のうちにトゥクトゥクとPTクルーザーに正月飾りを付けました。


最近は正月飾りをつけて走る車も少なくなりました。
こんなところにも目に見えない縁や運を信じず、目先の損得や打算でしか判断しない今の世相が現れているかもしれません。
正月飾りをつけたPTクルーザーの今年最後の仕事は灯油の買い出しでした。
後部座席を外すと足の部分がちょうど灯油のポリタンクをすっぽり入れて固定できる絶好のスペースになるので、毎年灯油の買い出しはPTクルーザーの役目なのです。

助手席にも一つ置いて、一度に合計60リットル運べます。

ダンボールを運んだり灯油を運んだり結構酷使してきたのに、さすが大陸を走るアメリカ車、足腰だけは強い。
トゥクトゥクのように故障することもなく今年もよく働いてくれました。
お疲れ様でした。
それでは皆さん、よいお年をお迎えください。(^0^)/
Posted by しょうのみ at 15:14
│仕事