2011年09月14日

味噌煮込みの晩夏

『アンティフォナ』の最後の稽古が終わって金曜日は仕込み、土曜日はゲネプロ(リハーサル)、そして日曜日はいよいよ本番。

稽古から帰って、ちょっと小腹が空いたので近所のうどん屋『千草』さんで夜食。
ここでは真夏でも味噌煮込みうどんが食べられるのが嬉しい。
しかも一味をふりかけなくても、鷹の爪を好みの量入れてくれる。




基本的に「プロジェクト遊」は監視カメラを駆使したゴシップネタが売りだからグルメネタは似合わないが、いつもお世話になっているご近所だから特別にご紹介しときます。

-----------------------------------------------------------
千草 食べログ
0565-27-8373
豊田市柿本町7-59-3
11:30〜14:00
18:00〜03:00
定休日;水曜日
駐車場:お店の前に3台くらいは停められるかな〜
------------------------------------------------------------

ん?どっかで見たフォーマットだなぁ・・というのは気のせいです。  

Posted by しょうのみ at 23:23日記

2011年09月13日

秋はかぶりまくりの季節

今夜は古屋和子さんによるワークショップと『アンティフォナ』の稽古が同じ豊田市視聴覚ライブラリーの3階であった。
せっかくなので1時間ほど古屋さんの指導を受け、後ろ髪を引かれながら『アンティフォナ』の稽古場に移動した。

劇団ドラマスタジオも12月公演に向けて動き始めてるし、その公演日には名古屋のアカペラグループもステージがあるし、もちろん困ったちゃんとの戦いも終わりはないし、体が二つと言わずたくさんほしい。


パンチ店長も週末はイベントが重なって忙しそうだ。

【エシャロット】


  

Posted by しょうのみ at 22:03呑みネタ

2011年09月12日

プロテクション機能 2

カーオーディオのトラブルはリセットボタンを押したら直ってしまった。
どうやらバッテリーから一時的に過電圧もしくは過電流が加わったため、オーディオを保護するためにプロテクション機能が働いたらしい。
先月のハーレー軍団との北陸ツーリングで、ナビがアプリケーションエラーを起こしたのも同じ原因だったようだ。
こちらもまだ買って2ヶ月程度だったからメーカー保証で修理してもらった。

さて、『アンティフォナ』本番まであと1週間。
昨日は一日、愛知県立芸術大学で稽古だった。
女の子たちのウケを狙ってトゥクトゥクで行って大正解!

【 今回一緒に出演していただく楽団のお嬢さんたち 】露出オーバーm(_ _)m



「トゥクトゥクが日本で走ってるなんて!初めて見ました」
名古屋にもトゥクトゥクのオーナーは何人もいるけど、大学構内は走らないからなぁ。


【 こどもミュージカル「SPICA」星組のみんな 】



友だちの写メに写るために乗り込んで来た子たちを乗せたまま、コンビニまでひとっ走り。
トゥクトゥクじゃなかったら誘拐犯にされるところだ (^^;  

Posted by しょうのみ at 12:44TUKTUK

2011年09月11日

プロテクション機能

トゥクトゥクのオーディオから突然音が出なくなった。
見ると「PROTECT」と表示されている。



取扱説明書で調べてみると
「スピーカーコードがショートしていたり、車の金属部分に接触してプロテクション機能が働きました」とある。
へぇ、今日びのカーオーディオにはそんな防御機能がついているのか・・

さてショートしている箇所を探さなければならない。
後部座席下のスピーカーが原因だったら簡単なんだがなぁ、と甘いことを考えて見てみたがやっぱりここじゃなかった。



前方のスピーカーのあたりだとすると、また前面パネルを外さなければならない。
金属パネルの取り外しや取り付けは時間もかかるしケガもしやすい。
天気も良さそうだし、今から県立芸術大学で『アンティフォナ』の稽古だから、合唱団の子供たちを喜ばせるために今日のところは音楽なしのトゥクトゥクで行くことにしよう。  

Posted by しょうのみ at 11:09TUKTUK

2011年09月10日

台風被害報告 6

先日の台風で吹き飛んでしまったアパートの軒先を業者さんに修理してもらいました。



基本的に第2土曜は休みの日のはずだったのに、「いつもお世話になってますから」と特別にたくさんの大工さんが来て一気に仕上げてくれました。



ありがとうございました。
また今度奢りますんで・・  

Posted by しょうのみ at 18:08仕事