2013年03月31日
トゥクトゥクのある風景 36
桜も満開で絶好のお花見日和の日曜日なのに無情の雨。
ということで、せめて昨日トゥクトゥクで走ってきた豊田市北部の開花状況などご案内。
猿投地区は満開です。
【井上公園】

笹戸の寿楽荘のあたりも、ほぼ咲いてます。

小原地区は平地では五分咲きぐらいのところもありますが、ちょっと高台へ行くとまだちらほら。
【小原支所】

同じ市内で開花状況が違うなんて、まったく豊田は広すぎる。
ということで、せめて昨日トゥクトゥクで走ってきた豊田市北部の開花状況などご案内。
猿投地区は満開です。
【井上公園】

笹戸の寿楽荘のあたりも、ほぼ咲いてます。

小原地区は平地では五分咲きぐらいのところもありますが、ちょっと高台へ行くとまだちらほら。
【小原支所】

同じ市内で開花状況が違うなんて、まったく豊田は広すぎる。
2013年03月28日
若者たち
「空にまた陽が昇るとき」
作詞:藤田敏雄
作曲:佐藤勝
歌 :ザ・ブロードサイドフォー
君の行く道は はてしなく遠い
だのに なぜ
歯をくいしばり
君は行くのか そんなにしてまで
君のあの人は 今はもういない
だのに なぜ
なにを探して
君は行くのか あてもないのに
君の行く道は 希望へとつづく
空に また
陽が昇るとき
若者はまた 歩きはじめる
空に また
陽が昇るとき
若者はまた 歩きはじめる
今朝の朝ドラで久しぶりに聴いた。

歌のタイトルは「空にまた陽が昇るとき」だそうです。
「若者たち」はドラマのタイトル。
知ってた?
作詞:藤田敏雄
作曲:佐藤勝
歌 :ザ・ブロードサイドフォー
君の行く道は はてしなく遠い
だのに なぜ
歯をくいしばり
君は行くのか そんなにしてまで
君のあの人は 今はもういない
だのに なぜ
なにを探して
君は行くのか あてもないのに
君の行く道は 希望へとつづく
空に また
陽が昇るとき
若者はまた 歩きはじめる
空に また
陽が昇るとき
若者はまた 歩きはじめる
今朝の朝ドラで久しぶりに聴いた。

歌のタイトルは「空にまた陽が昇るとき」だそうです。
「若者たち」はドラマのタイトル。
知ってた?
2013年03月24日
2013年03月23日
まちパワーフェスタ 3
今日は午前中、タイの山岳民族の子供たちのために寄宿舎「暁の家」を運営している中野穂積さんの帰国報告会を聞きに行きました。
自立のためのコーヒープロジェクトも順調に進んでいるようです。
【コーヒーの花】

帰国報告会を聞いたあと、中心街に出かけたら『まちパワーフェスタ』が開催されていました。
T-FACE前のシティプラザに集まった、ご当地キャラクター。

ペデストリアンデッキには大道芸人。

コモスクエアのエントランスではジャズのライブをやっていました。
今や私も歌手のはしくれなので歌を聴いて楽しむだけでなく、曲と曲の合間での歌手の方のおしゃべりなども勉強させていただきました。

イベント広場では農産物の即売会が行われていましたが、風が強く寒かったのでお客さんが少なく、ちょっとさみしそうでした。

そしてパブリカでは笑劇派の新喜劇。
こちらは超満員の大盛況でした。・・ってか、スペースが狭すぎ

『まちパワーフェスタ』は明日もやってます。
どうぞお越しください。
自立のためのコーヒープロジェクトも順調に進んでいるようです。
【コーヒーの花】

帰国報告会を聞いたあと、中心街に出かけたら『まちパワーフェスタ』が開催されていました。
T-FACE前のシティプラザに集まった、ご当地キャラクター。

ペデストリアンデッキには大道芸人。

コモスクエアのエントランスではジャズのライブをやっていました。
今や私も歌手のはしくれなので歌を聴いて楽しむだけでなく、曲と曲の合間での歌手の方のおしゃべりなども勉強させていただきました。

イベント広場では農産物の即売会が行われていましたが、風が強く寒かったのでお客さんが少なく、ちょっとさみしそうでした。

そしてパブリカでは笑劇派の新喜劇。
こちらは超満員の大盛況でした。・・ってか、スペースが狭すぎ

『まちパワーフェスタ』は明日もやってます。
どうぞお越しください。