2010年11月24日

ボスの講演

今日、豊田東ロータリークラブの例会で劇団ドラマスタジオの岡田隆弘代表の講演がありました。
これは昨年の豊田東ロータリークラブ創立30周年記念事業
“ 言の葉・生きる ” 美しい日本語を聴く― 豊田の民話と谷川俊太郎の世界 ―』
を岡田代表がプロデュースしたのがご縁で、例会の講師として招かれたものです。
ところが、いつも偉そうに役者たちを叱っているボスも豊田市の経済人たちの前では勝手が違うようで、何をしゃべったらいいのかと緊張しまくっていました。

おいおい、この前の文部科学大臣賞を受賞した足助中学の子の方がよっぽど堂々としておったぞい。







なにはともあれ劇団と経済団体の二足のわらじを履く私としては、豊田の文化人と経済人のかけ橋になれて良かったです。  

Posted by しょうのみ at 15:47日記

2010年11月23日

今日のニャンコ 5

なんかお隣の国が騒がしいなぁ、何やってんだ?



おい!いきなり撃ってくるんじゃねぇよ!危ないじゃないか!!



いろいろ大変みたいだけど、日本の安眠を邪魔しないでネ!


  

Posted by しょうのみ at 16:33日記

2010年11月22日

中学生の主張 2

6月12日、豊田市民文化会館で開催された「第27回豊田市中学生の主張発表大会」で入選し、愛知県の代表として「第32回少年の主張全国大会~わたしの主張2010~」に出場した豊田市立足助中学校3年生の藤井成一(ふじい せいいち)くんが文部科学大臣賞を受賞したそうです。
おめでとうございます。

【6月12日、豊田市中学生の主張発表大会での藤井君】



弁論内容はこちら


関係ないけど「ストリップ・ストーリー 1」もついにアクセス数が100を超えました。
こんなゆっくりとしたペースで、しかし止まることなくアクセスが来る記事は「プロジェクト遊」始まって以来です。ありがとうございます。
しかし、内容が内容だけに表彰されることはないでしょう・・(~_~;)  

Posted by しょうのみ at 15:22日記

2010年11月21日

忘れ物

昨夜(11月20日夜)私どものコインランドリー「せんたっく柿本店」にDVDの忘れ物がありました。




女性の写真が貼ってあるだけでタイトルも何もなかったので、持ち主がわかる情報がないかと一応中身を確認しました。他意はありません。
2週間こちらで保管しておきますので持ち主の方は引き取りに来てください。
2週間を経過したのちはゴミとしてこちらで処分します。



  

Posted by しょうのみ at 12:23日記

2010年11月20日

今日の困ったちゃん 80~続編1

先日の裁判で「今月中に家賃滞納分を支払え」と判決を受けた家賃滞納の常習おばさんがやってきた。

「この前の裁判で私の方の要望が取り上げられなかったんですけど・・」



「家賃を下げろ」だの「口座引き落としにする」だのという言い分は本件とは関係なしと却下されたのがわかっておらず、裁判官がおばさんの要望を取り上げるのを忘れていると思ったらしい。

「だからぁ、これは滞納している家賃を払えという裁判なんだから、あなたの言い分はこの件とは関係ないから問題にされなかったんですよ」
「それで家賃を下げていただけるんでしょうか?」
「ああ、も~ぉ!一度契約書を取り交わして決めた金額は変わりません!絶対に!!さよなら!!!」

自分に不利なことは絶対に理解しない。おばさんの生命力の強さの秘訣はここにある。  

Posted by しょうのみ at 11:40迷惑な人