2010年09月17日

困ったおばさんの生まれ変わり?

先日もテレビでハチの大量発生のニュースをやっていましたが、知らん間にうちのアパートの軒先にもハチが巣を作っていました。



実はこの軒先は救急車をタクシー代わりに使っていた困ったおばさんの部屋の前。
天罰が下ったのかこのおばさんは数か月前に亡くなりましたが、今度はハチに生まれ変わってまたまた私たちを困らせる気でしょうか?

別の仕事で来ていたリフォーム屋さんに頼んでシューしてもらいました。
「この~ぉ!!」



どうだ!参ったか!!



でも、またいつかしぶとくよみがえってくるだろうな・・  

Posted by しょうのみ at 16:37日記

2010年09月16日

オーディオキットの不良

最近のカーオーディオはiPodやMP3をUSBメモリーで聴けるスロットがついているものが多くなりました。
私もトゥクトゥクのオーディオを購入時についていたCDしか聞けないものから新しいものに取り換え、結構気に入ったのでPTクルーザーの方もこれに取り換えることにしました。
ところがPT用キットのコネクターが合わない。
キットを買ったカーショップに問い合わせても、PT用キットは1種類しかなく箱にも平成13年10月以降の車種に適合すると書いてある。




メーカーに問い合わせたところ、モデルチェンジした後のタイプ用だとのこと。
「だって箱に “H13/10~現在” と書いてあるじゃないか!」
「申し訳ありません・・」

返品は可能だが、このまま旧式のオーディオを使うのもつまらない。
お店のカタログを見ながら検討した結果、どうやらチェロキーのコネクターが合うようだということで取り寄せてもらうことにした。

5000円も余分に出費し、しかもカタログの写真を見て多分合うだろうという推測なので取り付けてみるまでわからない。
外車のカスタマイズはいろいろと面倒だ。  

Posted by しょうのみ at 15:30

2010年09月15日

新聞記事より 9

今日の中日新聞豊田版に映画『幸福な結末』がクランクアップした記事が出ていました。




あのクソ暑い中幕を張り、音が入るからと扇風機まで止めて、うちのアパートで頑張って撮影した努力が実って映画祭で入選し全国公開されることを祈っています。  

Posted by しょうのみ at 14:38日記

2010年09月13日

トゥクトゥク再入院 3

出校日ミーティングでトゥクトゥクが活躍し、村の人たちからも「子供たちと遊んでくれてありがとう」とお礼を言われました。
お役に立ったのは良かったのですが、お客さんを喜ばせるために派手な乗り方をしたり、観光スポットを見に行くのに細くて急な山道を登ったり降りたりし、くぼみで下腹をこすったりもしたため、またまたスピードメーターがいかれてしまいました。

いつもの修理工場で見てもらったところケーブルが完全に切れているとのこと。




ほかにも異常がないか精密検査を受けるためにまたまた入院です。




いろいろ手のかかる子ですが、人を幸せにできる乗り物なので苦にはなりません。  

Posted by しょうのみ at 19:49TUKTUK

2010年09月12日

出校日ミーティング 13

出校日ミーティング卒業式も無事終わりました。

それでは携帯からではUPできなかった出校日ミーティングの写真などをご覧ください。

【ロックバンドのライブ】




【会場に並ぶ露店】










【根羽村名物アマゴの塩焼き】



【本部】こんなところに私がラミネート加工した新聞記事の拡大コピーが・・。



ビール樽投げ大会
【男子の部】












【女子の部】















【子供の部】









昨年のチャンピオンのクリスはやはり今年も強かった。



信州そばの大食い大会はトゥクトゥクでそばを運んでいたため写真が撮れませんでしたが、大食い大会でお腹いっぱいになった村の子供たちをトゥクトゥクに乗せて観光案内をしてもらいました。

【釜ヶ入の甌穴(かまがいりのおうけつ)】
甌穴とは、激流が長い年月をかけて作り上げた鍋状の穴で、別名ポットホールとも呼ばれています。ここには黒体竜王が棲むと言う伝説があり、石を投げ込むとたちまち黒雲がたれこめ大雨が降るといわれています。










【月瀬の大杉】
国指定天然記念物 昭和19年11月13日指定
樹齢約1,800年 高さ約42m 幹回約14m
長野県下では1番、全国では6番目の巨木です。




そして最後はやっぱり大好きなお母さんにトゥクトゥクを見せたいと、お母さんが働いている稲武のサークルKまで行きました。
すぐそこだからと言われて片道17Km。
のびのびとおおらかに育っていて大変けっこう・・(^-^;)




そして本日のメインイベント!有刺鉄線のリング上でのプロレス。










すべてのプログラムが終わり参加者の皆さんにお礼を述べるパンチ店長。
「やめるな!来年も絶対またやってくれ!!」の声に、答えに窮していました。




フィナーレはみんなで『スタンド・バイ・ミー』の大合唱。




皆さんお疲れ様でした。
また会いましょう!!
  

Posted by しょうのみ at 15:46日記