2011年04月09日

村社会

深田山農事実行組合からこんなお知らせがきた。

「この度の市議会選挙において、引き続き深田山自治区として◯◯議員を推薦していくことになりました。・・中略・・つきましては、当番表を作成しましたので該当する時間帯に選挙事務所にお越しくださいますようお願い致します」
今さら言っても仕方ないことだが、自治区として誰を推薦するか総会を開いて区民の意思を確認したわけではない。まあ、もし開いても地元選出の議員を推薦することに付和雷同的に決まるだろうが。
そして深田山農事実行組合は深田山自治区の中枢的な団体だから、その組合員は選挙事務所に顔を出せという。
村社会


顔を出してどうするの?
っていうか、選挙運動に協力するかどうかを他人が決めたり指図するようなことだろうか?
農業は一人ではできずみんなで協力し合うことが必要だからと設立されたのが深田山農事実行組合であって、政治活動をするのが目的の団体ではないはず。
仕事に限らず日々の生活の中でもお世話になったりお世話したりは当たり前のご近所づきあいだけど、それをここまで拡大させるのはいかがなものか?

30代の時に所属していた某青年経済人団体でもそんなことを言って、その団体が推薦する議員の選挙運動に協力しなかったため、ずいぶん叩かれた。
しかし、日々の生活の中でも仕事の上でも具体的な不利益を被ったことは一度もなかった。

まあ、ブツブツ言っても読者の皆さんも今さらわかりきっていることだし、右へならえの村社会のしがらみなんだからしょうがないけどね。

その推薦している議員もすぐ近所の後輩だから、「選挙カーにトゥクトゥクを貸してください」っていうぐらい遊び心があれば喜んで協力してあげるよ。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
一粒の麦
トゥクトゥクツーリング in 南知多
A.H.I.オープンハウス 9
お隣さん 4
ストリップ・ストーリー 5
ストーリーテリングフェスティバル 5
同じカテゴリー(日記)の記事
 一粒の麦 (2017-11-23 20:20)
 トゥクトゥクツーリング in 南知多 (2017-10-08 12:06)
 A.H.I.オープンハウス 9 (2017-10-08 07:39)
 お隣さん 4 (2017-10-07 12:12)
 ストリップ・ストーリー 5 (2017-09-11 13:00)
 ストーリーテリングフェスティバル 5 (2017-08-26 22:47)

Posted by しょうのみ at 13:17 │日記