2010年12月15日
土産話 1
まだ体調は万全ではありませんが、寝てばっかりいても治らないので一つネタを書くことにします。
ヤンゴンで日本語学校の教師をされている方のブログで、ミャンマーでお買い得なものはメガネだと伺い、このブロガーさんが作ったのと同じ店でメガネを作ってみました。
こちらチタンフレームで68,000チャット(約6,800円)

チタンではなく普通のフレームなら3,000円ぐらいで作れるそうですが、このブロガーさんのように語学力があれば文句も言えたけど、どっちみち安いからまあいっかとチタンフレームで作りました。
ブロガーさんの言うとおり検眼の器械は日本のメガネ屋さんにあるものとまったく同じだし、専属の眼科医が常駐しているところなど日本より質が高いかもしれません。
こちらのメガネ屋さんでは検眼のデータをメガネと一緒に渡してくれたので、よその店でもう一つ作ってみました。
ちょうど昼ごろ訪ねたそのメガネ屋さんでは、ご主人が電話でレンズ職人にデータの数字を伝え、「検眼の時間が省けたからすぐできる。夕方5時までに作っておくから取りに来てくれ」と言われました。
ブロガーさんの言う通り確かに早い。日本なら出来上がるまでに1週間はかかるのに。
昼に注文して5時に出来上がったメガネがこちら。58,000チャット(約5,800円)

チタンフレームでもないのに58,000チャットはボラれた気もしますが、日本でメガネを作れば安くても2~3万、ちょっといいモノを作れば軽く10万円を超えてしまいますから、その安さと早さに驚いて値切るのを忘れてしまいました。
普段かけるにはちょっと恥ずかしいけど芝居の小道具として使えればと思います。
下痢が止まらない・・胃腸風邪だと思っていたけどノロウィルスかなぁ・・明日病院へ行こ・・
ヤンゴンで日本語学校の教師をされている方のブログで、ミャンマーでお買い得なものはメガネだと伺い、このブロガーさんが作ったのと同じ店でメガネを作ってみました。
こちらチタンフレームで68,000チャット(約6,800円)

チタンではなく普通のフレームなら3,000円ぐらいで作れるそうですが、このブロガーさんのように語学力があれば文句も言えたけど、どっちみち安いからまあいっかとチタンフレームで作りました。
ブロガーさんの言うとおり検眼の器械は日本のメガネ屋さんにあるものとまったく同じだし、専属の眼科医が常駐しているところなど日本より質が高いかもしれません。
こちらのメガネ屋さんでは検眼のデータをメガネと一緒に渡してくれたので、よその店でもう一つ作ってみました。
ちょうど昼ごろ訪ねたそのメガネ屋さんでは、ご主人が電話でレンズ職人にデータの数字を伝え、「検眼の時間が省けたからすぐできる。夕方5時までに作っておくから取りに来てくれ」と言われました。
ブロガーさんの言う通り確かに早い。日本なら出来上がるまでに1週間はかかるのに。
昼に注文して5時に出来上がったメガネがこちら。58,000チャット(約5,800円)

チタンフレームでもないのに58,000チャットはボラれた気もしますが、日本でメガネを作れば安くても2~3万、ちょっといいモノを作れば軽く10万円を超えてしまいますから、その安さと早さに驚いて値切るのを忘れてしまいました。
普段かけるにはちょっと恥ずかしいけど芝居の小道具として使えればと思います。
下痢が止まらない・・胃腸風邪だと思っていたけどノロウィルスかなぁ・・明日病院へ行こ・・