2009年07月16日

劇団ドラマスタジオ 24

劇団ドラマスタジオ創立10周年記念公演、シェークスピア作『夏の夜の夢』の本読みが始まりました。



話が長い、セリフが多い・・大変・・・(ノ><)ノ  

Posted by しょうのみ at 22:24演劇

2009年07月15日

PTクルーザー 3

今日は第3水曜日、「埋めるゴミ」の日です。
二人ほど違うゴミを混在して出した人がいましたが、困ったちゃんシリーズで公開するほど悪質というわけでもないので、私が分別しなおして出して終わりにします。
困ったちゃんも減り、平和な日々が続いており、ネタがないので昨日のマイカーの話の続きなど・・。

そのクラシカルなデザインばかりが注目されるPTクルーザーですが、これが意外とよく働く。
後部座席が日本車のように折りたたみ式ではなく、ワンタッチで外れるため、はずすととても広いラゲッジルームになります。



はずした後部座席。



2003年の「第1回とよた市民野外劇」で、ハイエースバンにも入らなかった大道具をこの車に積んで豊田スタジアムへ運びました。
高さがある上にFFなので床も低く、荷物の積み下ろしがとても楽にできます。(FF=フロントエンジン・フロントドライブの略。前輪駆動)
アメリカ大陸を走るように造られているためか足回りはしっかりしていて、これだけの商品を積んでも運転がふらつきません。






以前、テレビの衝撃映像番組でPTと別の乗用車の交差点での出会い頭の衝突事故の瞬間が放送されましたが、相手の車はペシャンコだったのに、PTは一回転しただけでつぶれず運転手も無事でした。とても頑丈に造られている車です。

一度倒産したクライスラーも再出発し、フィアットとも提携したそうで、オーナーへのフォローはこのまま続けてくれるそうですので、まだまだPTクルーザーでのカーライフを楽しめそうです。  

Posted by しょうのみ at 17:34

2009年07月15日

PTクルーザー 2

昨夜のTV番組『ガイアの夜明け』で、中国のテレビショッピング事情を紹介していて、目玉商品としてPTクルーザーが出ていましたね。



PTクルーザーの中国名は「PT漫歩者」なんですね。なんで「クルーザー」が「漫歩者」なんだろう?



電子辞書では「クルーザー」は「巡航型快艇(シュン・ハン・シン・クァイ・ティン)」となっていました。
ちなみに「漫歩」は「そぞろ歩き」という意味だそうです。

ブログではトゥクトゥクばかり取り上げていますが、あくまであれは趣味の乗り物で、やはり私の足は今でもPTクルーザーですから、テレビに登場したりすると気になります。  

Posted by しょうのみ at 02:00

2009年07月12日

今日のW-H兄弟 30

早朝の5時半ごろマンションの住人から水漏れの連絡があり、午後、ビックフィールドのお二人に来てもらいました。
原因を突き止めるのに時間がかかるようなので、住人に説明してしばらく我慢してもらうようお願いしました。

それにしても、日曜日でもすぐに来てくれるフットワークの軽い業者さんがいてくれると本当に心強く、助かります。




感謝、感謝です。  

Posted by しょうのみ at 15:46仕事

2009年07月11日

豊田食べ歩きツアー 最終回

9月12,13日、『挙母劇励(げきれい)フェスティバル』で上演される「翔べ!ジョニー」の関係者たちによる豊田食べ歩きツアーの3回目。

今日も12時に豊田市駅前のメグリアへ集合し、タコスを食べたいなぁということでホンダ薬局さんの隣の『パンチーズハウス』さんへ行きましたが、残念ながら夜までお休みでした。



困ったときのホンダ薬局さん。「どっかおいしいお店を知りませんか~?」とお聞きして教えていただいたのがハンバーガーの『アメリカーノ』さん。



1階はカウンター席なので2階へ。



注文した料理が運ばれてくるまでナプキンで折り紙教室。



「お待たせしました。ダブルチーズバーガーでございます」  で、でか!!



チリチーズバーガー



野菜バーガー



店長のおすすめ!自家製ハムのハムサンド



ベーコンサンド



いただきま~す!



ポテトツリー。よい子は食べ物で遊んではいけません。



おなかがいっぱいになったところで、劇の会場になる挙母神社へ下見に行きました。



神主さんから神社のお話を聞かせていただきました。



若いご夫婦がお子さんの健やかな成長を願ってお参りに来られています。




“豊田食べ歩きツアー”は今回で終了いたしますが、緊急動議が出され、“豊田、夜の飲み歩きツアー”なるものが提案され、即刻承認されました。
しかし、この企画は公序良俗のルールに反する恐れがありますので、ブログでのご紹介はご遠慮いたします。
もし、ハダカで騒いでいる酔っ払いを見かけましたら・・・・・



お許しくださいm(_"_)m  

Posted by しょうのみ at 16:54演劇