2008年10月05日
初めてのオイル交換
「タイでどんなオイルを入れているのかわからないし、最初は1000kmでオイル交換した方がいいと思います」とのW-H氏のアドバイスに従い、やっと1000kmを越えたので近所の東名自動車さんでオイル交換をしてもらいました。

工場には2本のレールに車輪を乗せて持ち上げる4輪車用のリフトしかないので、レールの間に木の板を置いてそこに前輪を乗せて持ち上げようとしましたが、重すぎて板が折れそう・・
「ヤバイヤバイ!降ろせ降ろせ!」

結局持ち上げずにエンジンの下に受け皿を置いてオイルを抜きました。
「オイルゲージはどこにあるんだ?」とランプ片手にエンジンを覗き込む社長。

パッキンがいかれとったそうで取り替えてもらいました。
調整するたびに問題のある箇所が見つかり、タイ人のいい加減な仕事に驚かされます。
・・っていうか、それでもふだん走ってるところを見ると日本人の方が神経質で細かすぎる?

工場には2本のレールに車輪を乗せて持ち上げる4輪車用のリフトしかないので、レールの間に木の板を置いてそこに前輪を乗せて持ち上げようとしましたが、重すぎて板が折れそう・・
「ヤバイヤバイ!降ろせ降ろせ!」

結局持ち上げずにエンジンの下に受け皿を置いてオイルを抜きました。
「オイルゲージはどこにあるんだ?」とランプ片手にエンジンを覗き込む社長。

パッキンがいかれとったそうで取り替えてもらいました。
調整するたびに問題のある箇所が見つかり、タイ人のいい加減な仕事に驚かされます。
・・っていうか、それでもふだん走ってるところを見ると日本人の方が神経質で細かすぎる?
2008年10月01日
今日のW-H兄弟 3
劇団ドラマスタジオの取材旅行で広島へ行ってきたお土産に面白そうなパズルを買ってきました。
きのこの山型パズル。
頭や根っこが他のピースとぶつかって、行きたい方向に進めないところがミソ。

板チョコ型パズル。一見テトリスみたい。

今日のW-H兄弟のお仕事は、このパズルを解くこと。ガンバレ~!!

「も~イヤ!」と、早々にギブアップする兄。
「お前ら、解けんかったら今月の支払いは干し草だぁ!!」と脅されて必死でガンバル弟。

世の中は金融危機で混乱しているようですが、しょうのみ屋はのんきなもんです。
きのこの山型パズル。
頭や根っこが他のピースとぶつかって、行きたい方向に進めないところがミソ。

板チョコ型パズル。一見テトリスみたい。

今日のW-H兄弟のお仕事は、このパズルを解くこと。ガンバレ~!!

「も~イヤ!」と、早々にギブアップする兄。
「お前ら、解けんかったら今月の支払いは干し草だぁ!!」と脅されて必死でガンバル弟。

世の中は金融危機で混乱しているようですが、しょうのみ屋はのんきなもんです。