2016年06月19日
旧日本軍の遺品
RC(ロータリークラブ)の国際奉仕事業で、ミャンマー北部の町、ラショーへ行ってきました。
田舎の小学校を訪問した時、こんなものを見つけました。
なんだかわかりますか?

なんと、これ旧日本軍の砲弾なのです。
中の火薬を抜き、わきにさしてある棒でたたいて始業の合図の鐘に使われていました。

人を殺す兵器としてはお役に立てなかったものの、ミャンマーの子供たちを育てる教育現場では戦後70年以上にわたり立派に役立っていました。
昨年10月23日~24日に開催されたWFF(ワールドフード+ふれ愛フェスタ)で得られた収益金と、各RCから頂いた協賛金で今回、ラショーの田舎の学校や地域補助保健センターへ水供給施設とトイレを寄付いたしました。






なかなかブログの更新ができませんが、こんな感じで私もいろいろ忙しくしております。
田舎の小学校を訪問した時、こんなものを見つけました。
なんだかわかりますか?

なんと、これ旧日本軍の砲弾なのです。
中の火薬を抜き、わきにさしてある棒でたたいて始業の合図の鐘に使われていました。

人を殺す兵器としてはお役に立てなかったものの、ミャンマーの子供たちを育てる教育現場では戦後70年以上にわたり立派に役立っていました。
昨年10月23日~24日に開催されたWFF(ワールドフード+ふれ愛フェスタ)で得られた収益金と、各RCから頂いた協賛金で今回、ラショーの田舎の学校や地域補助保健センターへ水供給施設とトイレを寄付いたしました。
なかなかブログの更新ができませんが、こんな感じで私もいろいろ忙しくしております。
2016年02月04日
江南のお寺
江南ロータリークラブからの依頼で、私たちが「卓話」と呼んでいる昼食会後に30分程度の講演をするために江南市へ来ています。
渋滞で遅刻しないよう早めに出発したため早く着きすぎたので、ちょっと散歩していたら、道を挟んで大きなお寺が二つありました。
【報光寺】

【泉徳寺】

卓話がうまくできますように (>人<)
渋滞で遅刻しないよう早めに出発したため早く着きすぎたので、ちょっと散歩していたら、道を挟んで大きなお寺が二つありました。
【報光寺】

【泉徳寺】

卓話がうまくできますように (>人<)
2015年11月14日
来てしもうたがな
先月、一緒にミャンマーへ行ってきた小牧ロータリークラブの会長さんに誘われ、三陸の震災被災地へ来ています。
「何のお役にも立てなくても、現地へ足を運んで、見て、会って、話を聞くだけでも無意味じゃない」
さすが行動する人は前向きだ。

「何のお役にも立てなくても、現地へ足を運んで、見て、会って、話を聞くだけでも無意味じゃない」
さすが行動する人は前向きだ。

2015年10月11日
今日まで、そして明日は
4日から1週間ミャンマーへ行ってきました。
ミャンマーの貧しい農村に学校を寄付して以来毎年訪問していますが、最初の5年間ぐらいは私一人だったのが一昨年は二人、昨年は四人、そして今年は女性の方も参加され五人での訪問となりました。
『出る杭は打たれる』と言いますが、ネット上でも実生活でも様々な形で妨害を受けながら、それでも「良い」と信じたことは例え一人ででも続けていれば人は見ているものだと実感しています。
【タンビングエー村小学校へ文房具を寄付するロータリークラブ会員】

さて、明日は久しぶりに『A.H.I.オープンハウス』でトゥクトゥクのシャトル送迎をやります。
一昨年は歌手の仕事で太平洋フェリーに乗らなければならなかったためお休みしました。
昨年は雨のため中止しましたが、明日の天気は良さそうです。
9:00〜16:00、トゥクトゥクが来場者の送迎で愛知牧場の裏にあるA.H.I.と米野木のNECの駐車場の区間を走ります。
どうぞ遊びに来てください!
ミャンマーの貧しい農村に学校を寄付して以来毎年訪問していますが、最初の5年間ぐらいは私一人だったのが一昨年は二人、昨年は四人、そして今年は女性の方も参加され五人での訪問となりました。
『出る杭は打たれる』と言いますが、ネット上でも実生活でも様々な形で妨害を受けながら、それでも「良い」と信じたことは例え一人ででも続けていれば人は見ているものだと実感しています。
【タンビングエー村小学校へ文房具を寄付するロータリークラブ会員】

さて、明日は久しぶりに『A.H.I.オープンハウス』でトゥクトゥクのシャトル送迎をやります。
一昨年は歌手の仕事で太平洋フェリーに乗らなければならなかったためお休みしました。
昨年は雨のため中止しましたが、明日の天気は良さそうです。
9:00〜16:00、トゥクトゥクが来場者の送迎で愛知牧場の裏にあるA.H.I.と米野木のNECの駐車場の区間を走ります。
どうぞ遊びに来てください!
2015年03月13日
ウクライナ紀行 7
【モスクワ時事】タス通信によると、ロシアが一方的に編入したウクライナ南部クリミア半島を訪問中の鳩山由紀夫元首相は12日、旅券(パスポート)を返納させるべきだとの意見が日本で出ていることに関連し、没収されればクリミアに移住する可能性もあると語った。
同感です。
10年ほど前に、まだウクライナ領だったクリミアを旅行しましたが、できることなら私も移住とまでいかなくても長期滞在してみたい、とても良いところです。(そういう問題じゃない?笑)

同感です。
10年ほど前に、まだウクライナ領だったクリミアを旅行しましたが、できることなら私も移住とまでいかなくても長期滞在してみたい、とても良いところです。(そういう問題じゃない?笑)
