2012年11月17日
楽園終着駅 2
今日の『とよたホームニュース』に劇団ドラマスタジオの記事が載っていました。

豊田文化奨励賞受賞記念公演「楽園終着駅」
公演日時/
11月24日(土) ①17:30開場18:00開演
25日(日) ②12:30開場13:00開演
③17:30開場18:00開演
会 場/ 豊田市民文化会館 小ホール
入場料/ 前売券 2,000円
当日券 2,500円
※全席自由席
老人ホームを舞台とした物語で、集団生活になじめない人、妻の介護をする夫、恋愛に一生懸命な人など高齢者たちの人間模様を描きます。(とよたホームニュースより引用)
劇団員の皆さん頑張ってください。

豊田文化奨励賞受賞記念公演「楽園終着駅」
公演日時/
11月24日(土) ①17:30開場18:00開演
25日(日) ②12:30開場13:00開演
③17:30開場18:00開演
会 場/ 豊田市民文化会館 小ホール
入場料/ 前売券 2,000円
当日券 2,500円
※全席自由席
老人ホームを舞台とした物語で、集団生活になじめない人、妻の介護をする夫、恋愛に一生懸命な人など高齢者たちの人間模様を描きます。(とよたホームニュースより引用)
劇団員の皆さん頑張ってください。
2012年10月31日
楽園終着駅
今日の中日新聞豊田版に劇団ドラマスタジオの記事が載っていました。

豊田文化奨励賞受賞記念公演「楽園終着駅」
公演日時/
11月24日(土) ①17:30開場18:00開演
25日(日) ②12:30開場13:00開演
③17:30開場18:00開演
会 場/ 豊田市民文化会館 小ホール
入場料/ 前売券 2,000円
当日券 2,500円
※全席自由席
役者から歌手に転向して私自身はもう演劇とはあまりかかわらなくなってしまいましたが、劇団員の皆さん頑張ってください。
同じく今日の中日新聞の県内版の方には『岡崎ジャズストリート2012』の記事が載っていました。

毎年楽しみにして観に行っていたのに、皮肉なもので私自身がジャズ歌手になってしまった結果、今回は観られなくなってしまいました。
11月3日4日はまたフェリーに乗って海の上で歌っているので・・ ┐(´ー`)┌

豊田文化奨励賞受賞記念公演「楽園終着駅」
公演日時/
11月24日(土) ①17:30開場18:00開演
25日(日) ②12:30開場13:00開演
③17:30開場18:00開演
会 場/ 豊田市民文化会館 小ホール
入場料/ 前売券 2,000円
当日券 2,500円
※全席自由席
役者から歌手に転向して私自身はもう演劇とはあまりかかわらなくなってしまいましたが、劇団員の皆さん頑張ってください。
同じく今日の中日新聞の県内版の方には『岡崎ジャズストリート2012』の記事が載っていました。

毎年楽しみにして観に行っていたのに、皮肉なもので私自身がジャズ歌手になってしまった結果、今回は観られなくなってしまいました。
11月3日4日はまたフェリーに乗って海の上で歌っているので・・ ┐(´ー`)┌
2012年09月02日
いじめと戦う 3
昨日、知立市文化会館で『親の顔が見たい』という芝居を観てきた。

知立市文化会館『パティオ池鯉鮒(ちりゅう)』

いじめ問題を扱った作品が上演されるとあって、新聞各紙でも大きく取り上げられていた。
【中日新聞】

【朝日新聞】

いじめを苦に自殺した女子中学生が残した遺書に書かれていた加害者と思われる5人の生徒の親や祖父母が学校へ呼び出され、会議室で今後の対応を話し合うというストーリー。
「うちの子は関係ない」と責任逃れをする親、問題を大きくしないよう口止めする学校側、「そもそもいじめなどなかった」と遺書を燃やしたり破って飲み込んだりして証拠隠滅を図る親。
真相の究明や問題の解決より親たちの保身やエゴが炸裂する。
効果音や舞台転換などの変化もなく、机とイスと黒い壁だけの簡素な閉ざされた空間の中での動きの少ないセリフ劇は、観る側にも2時間にわたる忍耐と集中力が要求され、それに耐えられない観客の中にはひそひそ話をしたり携帯をいじったり途中で退席する者もいた。
タイムリーなテーマだしマスコミの記事で興味を持って観に来た観客には、リアルないじめの現場が観られるのではとの期待があったのかもしれない。
パンフレットの演出家の挨拶にも「役者には、うまく見せる演技より内なる気持ち・感情を精一杯、吐露する表現をお願いしました・・」とあるが、観客という傍観者にどれだけ強い問題提起ができたのだろうか?
安全、安心、安定を望む暮らしの中に理由もなくわき上がる不安。
自分が自分の人生の主役にどうしたらなれるのだろうか?

知立市文化会館『パティオ池鯉鮒(ちりゅう)』

いじめ問題を扱った作品が上演されるとあって、新聞各紙でも大きく取り上げられていた。
【中日新聞】

【朝日新聞】

いじめを苦に自殺した女子中学生が残した遺書に書かれていた加害者と思われる5人の生徒の親や祖父母が学校へ呼び出され、会議室で今後の対応を話し合うというストーリー。
「うちの子は関係ない」と責任逃れをする親、問題を大きくしないよう口止めする学校側、「そもそもいじめなどなかった」と遺書を燃やしたり破って飲み込んだりして証拠隠滅を図る親。
真相の究明や問題の解決より親たちの保身やエゴが炸裂する。
効果音や舞台転換などの変化もなく、机とイスと黒い壁だけの簡素な閉ざされた空間の中での動きの少ないセリフ劇は、観る側にも2時間にわたる忍耐と集中力が要求され、それに耐えられない観客の中にはひそひそ話をしたり携帯をいじったり途中で退席する者もいた。
タイムリーなテーマだしマスコミの記事で興味を持って観に来た観客には、リアルないじめの現場が観られるのではとの期待があったのかもしれない。
パンフレットの演出家の挨拶にも「役者には、うまく見せる演技より内なる気持ち・感情を精一杯、吐露する表現をお願いしました・・」とあるが、観客という傍観者にどれだけ強い問題提起ができたのだろうか?
安全、安心、安定を望む暮らしの中に理由もなくわき上がる不安。
自分が自分の人生の主役にどうしたらなれるのだろうか?
2011年11月26日
キネマの天地 2
今日のとよたホームニュースにも記事が載っていましたね。
やはり人気のある作品を上演するとマスコミのウケもいいようで。
上演日時などについては前回書いてしまいましたから今回は特に書き加えることもないので、新しく買ったカメラの写り具合などをご紹介。
【フジフィルム X10】高解像度優先モード

いつもブログの写真を撮っているカメラで撮るとこんな感じ。
【リコーCX2】高感度優先モード

ホワイトバランスはどちらもAUTO。
室内の蛍光灯の下でのマクロ撮影。
やはり人気のある作品を上演するとマスコミのウケもいいようで。
上演日時などについては前回書いてしまいましたから今回は特に書き加えることもないので、新しく買ったカメラの写り具合などをご紹介。
【フジフィルム X10】高解像度優先モード

いつもブログの写真を撮っているカメラで撮るとこんな感じ。
【リコーCX2】高感度優先モード

ホワイトバランスはどちらもAUTO。
室内の蛍光灯の下でのマクロ撮影。
2011年11月24日
キネマの天地
今日の新三河タイムスに劇団ドラマスタジオの記事が載っていました。

劇団ドラマスタジオ第16回公演
『キネマの天地』
日時:12月3日(土) 18:30~
4日(日) 14:00~
会場:豊田市民文化会館 小ホール
入場料:前売り2000円、当日2500円
12月4日は私の方もXmasディナーショーがあるため今回は出られませんが、舞台で流れる主題歌を役者の皆さんと一緒に歌って録音しました。
今回はほとんど協力できなかったためスポンサーとして広告だけ出しております。
広告協賛するとチケットが2枚もらえるので、3日に観に行けたら行くつもりです。
1枚余っているので欲しい方はご連絡ください。

劇団ドラマスタジオ第16回公演
『キネマの天地』
日時:12月3日(土) 18:30~
4日(日) 14:00~
会場:豊田市民文化会館 小ホール
入場料:前売り2000円、当日2500円
12月4日は私の方もXmasディナーショーがあるため今回は出られませんが、舞台で流れる主題歌を役者の皆さんと一緒に歌って録音しました。
今回はほとんど協力できなかったためスポンサーとして広告だけ出しております。
広告協賛するとチケットが2枚もらえるので、3日に観に行けたら行くつもりです。
1枚余っているので欲しい方はご連絡ください。