2013年02月19日
これも管理会社の仕事 1
「これも大家の仕事」シリーズ改め、「これも管理会社の仕事」シリーズの開始です。
今日は夜逃げした住人が残していったベッドのマットレスの解体作業でした。
「持ち主不明のものは回収できません」と、粗大ゴミとして清掃局にも引き取ってもらえず困っていたところ、「お任せください!」と管理会社の人が助けに来てくれました。
燃えるものと金属とに分解しておけば業者が引き取ってくれるとのことで、みんなで頑張りました。



今日まで母と二人で大家業をやって来たけど、やっぱり仲間がいるというのは助かるし心強いです。
ひと汗かいた後の昼食は広久手の『麺の坊 晴ればれ』さんでラーメン。

お疲れ様でした~!!
今日は夜逃げした住人が残していったベッドのマットレスの解体作業でした。
「持ち主不明のものは回収できません」と、粗大ゴミとして清掃局にも引き取ってもらえず困っていたところ、「お任せください!」と管理会社の人が助けに来てくれました。
燃えるものと金属とに分解しておけば業者が引き取ってくれるとのことで、みんなで頑張りました。



今日まで母と二人で大家業をやって来たけど、やっぱり仲間がいるというのは助かるし心強いです。
ひと汗かいた後の昼食は広久手の『麺の坊 晴ればれ』さんでラーメン。

お疲れ様でした~!!
2013年02月10日
防災訓練
今日は深田山自治区で防災訓練がありました。
【土嚢作り】

【煙道体験】
煙(無害)が充満している中を通り抜ける体験

【炊き出し】

【チェーンソー】

倒壊した建物の下敷きになった人を助けるためにチェーンソーの使い方を体験しましたが、刃こぼれがひどくて切れない。刃を研ぐか新しいのを買わないと・・
我が家は昭和40年代、高度経済成長まっただ中で羽振りの良かった父が大金をつぎ込んで建てた家なので大黒柱や梁がすごく太いから、とてもこんななまくらなチェーンソーでは切れません。
豊田市の無料耐震診断によると老朽化が進んでいるため、グラッときたらかなりヤバいそうです。
たとえ消防団の人たちが救助に駆け付けてくれても、なすすべもなく私はお陀仏かな~
【土嚢作り】

【煙道体験】
煙(無害)が充満している中を通り抜ける体験

【炊き出し】

【チェーンソー】

倒壊した建物の下敷きになった人を助けるためにチェーンソーの使い方を体験しましたが、刃こぼれがひどくて切れない。刃を研ぐか新しいのを買わないと・・
我が家は昭和40年代、高度経済成長まっただ中で羽振りの良かった父が大金をつぎ込んで建てた家なので大黒柱や梁がすごく太いから、とてもこんななまくらなチェーンソーでは切れません。
豊田市の無料耐震診断によると老朽化が進んでいるため、グラッときたらかなりヤバいそうです。
たとえ消防団の人たちが救助に駆け付けてくれても、なすすべもなく私はお陀仏かな~
2013年01月19日
管理人の交代 1
ブログ開設5周年を目前にして失速状態の「プロジェクト遊」です。
ブログのネタとしてはイマイチなんだけど、管理会社へのアパート、マンションの管理業務の引き継ぎで忙しいこの頃です。
家賃は今まで直接大家の家へ現金を持っていけば済んでいたのに、これからは銀行振り込みになり、「なんでこんな面倒なことになったんだ!だったら汲み取りの今のトイレを水洗にしろ!でなきゃ家賃を払わんぞ!!」と管理会社の人にゴネる、あのかんしゃく持ちのおじいさん。

一度は収まったかに見えたが、帰ろうとする管理会社の人を引きとめ、また詰め寄る住人たち。

今まで個人経営で緩やかな村社会だった平野荘に大企業がやってきて、特に年金生活の老人たちにとっては自分たちの生活が脅かされるのではとの不安を隠せないようです。
ブログのネタとしてはイマイチなんだけど、管理会社へのアパート、マンションの管理業務の引き継ぎで忙しいこの頃です。
家賃は今まで直接大家の家へ現金を持っていけば済んでいたのに、これからは銀行振り込みになり、「なんでこんな面倒なことになったんだ!だったら汲み取りの今のトイレを水洗にしろ!でなきゃ家賃を払わんぞ!!」と管理会社の人にゴネる、あのかんしゃく持ちのおじいさん。

一度は収まったかに見えたが、帰ろうとする管理会社の人を引きとめ、また詰め寄る住人たち。

今まで個人経営で緩やかな村社会だった平野荘に大企業がやってきて、特に年金生活の老人たちにとっては自分たちの生活が脅かされるのではとの不安を隠せないようです。
2012年12月18日
これも大家の仕事 33
「大家さん、またカギをなくしたんで合鍵を貸してください」と、例の軽度の知的障害のある住人がやってきた。

「一昨日合鍵を渡したばかりだろう!どうなってんだ?ちゃんと探したのか?」と怒っても「すいません、すいません」と謝るばかりで埒が明かないので、彼の部屋へ鍵を探しに行った。

部屋は一度も掃除したことがないような散らかし放題のゴミ屋敷だ。
どうせそんな事だろうと思って私も家の中ではいている自分のサンダルを持って行った。
あちこち家財道具だかゴミだかわからないものをどかしながら探し、無造作に脱ぎ捨ててあるジャンパーを持ちあげたら、最初になくしたと言っていた鍵の束がポトリと落ちた。
「あれ?」と気まずそうな住人をジロッと睨んで、さらに一昨日渡した合鍵を探したが、こちらは見つからなかったのでホームセンターで合鍵を作って返すように言った。
母ももう高齢だし私も足を悪くし、これ以上これだけの規模の賃貸物件を個人で管理するのは限界だと入院中に考え、管理会社に頼る決断をしたが、こういう細かい住人の生活のフォローまでしてくれるだろうか・・?

「一昨日合鍵を渡したばかりだろう!どうなってんだ?ちゃんと探したのか?」と怒っても「すいません、すいません」と謝るばかりで埒が明かないので、彼の部屋へ鍵を探しに行った。

部屋は一度も掃除したことがないような散らかし放題のゴミ屋敷だ。
どうせそんな事だろうと思って私も家の中ではいている自分のサンダルを持って行った。
あちこち家財道具だかゴミだかわからないものをどかしながら探し、無造作に脱ぎ捨ててあるジャンパーを持ちあげたら、最初になくしたと言っていた鍵の束がポトリと落ちた。
「あれ?」と気まずそうな住人をジロッと睨んで、さらに一昨日渡した合鍵を探したが、こちらは見つからなかったのでホームセンターで合鍵を作って返すように言った。
母ももう高齢だし私も足を悪くし、これ以上これだけの規模の賃貸物件を個人で管理するのは限界だと入院中に考え、管理会社に頼る決断をしたが、こういう細かい住人の生活のフォローまでしてくれるだろうか・・?
2012年11月29日
お早いお越しで 2
今日は木曜日、『プラスチック容器ゴミ』の日です。
久しぶりの違反ゴミ。
勘違いしやすいんだけど「プラ」と表示しているのは容器に巻いてある皮だけなんだよね。
洗剤や芳香剤の容器そのものは『燃やすゴミ』なんだなぁ。
どうせ回収されないだろうから、回収車が放置して行ったら久しぶりの『今日の困ったちゃん』シリーズで投稿してやろうと写真だけ撮っておいた。

ところがプラゴミはいつも1時半ごろ回収に来るのに、今日は8時台に来た。はや!!
そして清掃局員がその燃やすゴミが入っているゴミ袋を見て、ちょっと迷っていたが「ま、いいか」と回収車に放り込んでいった。

どうなってんだ?
担当者が変わって回収時間や分別の基準も変わったのか?
清掃局に確認したいところだが、たまたま今日だけ臨時に違う人がやってきて、その人が不慣れだったためよくわからずに燃やすゴミが入っている袋も持って行ってくれたとしたら、やぶへびになるからなぁ・・
「ゴミは8時半までに出してください」と住人には言っているくせにプラゴミの回収は1時半だからと、のんびり出しに行った私は持ち帰り。
その時に、『今日の困ったちゃん』シリーズで監視カメラに写っている画像を何度か投稿されたおばさんが私を睨みつけていた。
「お前だってルール違反してるじゃないか!!」と言いたいのかもしれない。

はい!今回の困ったちゃんは私ですぅm(_ _)m
久しぶりの違反ゴミ。
勘違いしやすいんだけど「プラ」と表示しているのは容器に巻いてある皮だけなんだよね。
洗剤や芳香剤の容器そのものは『燃やすゴミ』なんだなぁ。
どうせ回収されないだろうから、回収車が放置して行ったら久しぶりの『今日の困ったちゃん』シリーズで投稿してやろうと写真だけ撮っておいた。

ところがプラゴミはいつも1時半ごろ回収に来るのに、今日は8時台に来た。はや!!
そして清掃局員がその燃やすゴミが入っているゴミ袋を見て、ちょっと迷っていたが「ま、いいか」と回収車に放り込んでいった。

どうなってんだ?
担当者が変わって回収時間や分別の基準も変わったのか?
清掃局に確認したいところだが、たまたま今日だけ臨時に違う人がやってきて、その人が不慣れだったためよくわからずに燃やすゴミが入っている袋も持って行ってくれたとしたら、やぶへびになるからなぁ・・
「ゴミは8時半までに出してください」と住人には言っているくせにプラゴミの回収は1時半だからと、のんびり出しに行った私は持ち帰り。
その時に、『今日の困ったちゃん』シリーズで監視カメラに写っている画像を何度か投稿されたおばさんが私を睨みつけていた。
「お前だってルール違反してるじゃないか!!」と言いたいのかもしれない。

はい!今回の困ったちゃんは私ですぅm(_ _)m