2014年03月27日
このろくでもない現実 24
今日は木曜日、『プラスチック容器ゴミ』の日でした。
分別されていないゴミ袋を放置していく清掃局員。


確かに硬質プラスチックのハンガーなども入っているが、発泡スチロールやポリ袋など『プラスチック容器ゴミ』も入っている。
『埋めるゴミ』の時は、分別されていないゴミ袋を開けて『埋めるゴミ』だけを回収して行くが、今回はそのまま放置されていった。

いったい、どっちが清掃局の方針なんだろう?
それとも、そのあたりは各担当者の裁量に任されているのだろうか?
分別されていないゴミ袋を放置していく清掃局員。


確かに硬質プラスチックのハンガーなども入っているが、発泡スチロールやポリ袋など『プラスチック容器ゴミ』も入っている。
『埋めるゴミ』の時は、分別されていないゴミ袋を開けて『埋めるゴミ』だけを回収して行くが、今回はそのまま放置されていった。

いったい、どっちが清掃局の方針なんだろう?
それとも、そのあたりは各担当者の裁量に任されているのだろうか?
2014年01月26日
これも大家の仕事 35
明日は「資源ゴミ」の日。
清掃局が前日にカゴを持ってくるので、住人が出せるように既にゴミステーションに設置しております。
毎度のことですがペットボトルのカゴに食用油、サラダドレッシング、マヨネーズなどの容器が入れられている。

いかにP社の高性能監視カメラでも、細かい一つ一つのゴミの種類までは監視できないので出した犯人は特定できません。

・・ということで、私がカゴから取り出して「燃やすゴミ」の袋へ入れ、指定日に出し直すことになります。

ゴミ袋を持ったついでに敷地内をひと回りしてゴミ拾い。

トゥクラーの皆さんは今頃、初走りツーリングを楽しんでいることでしょう。
清掃局が前日にカゴを持ってくるので、住人が出せるように既にゴミステーションに設置しております。
毎度のことですがペットボトルのカゴに食用油、サラダドレッシング、マヨネーズなどの容器が入れられている。

いかにP社の高性能監視カメラでも、細かい一つ一つのゴミの種類までは監視できないので出した犯人は特定できません。

・・ということで、私がカゴから取り出して「燃やすゴミ」の袋へ入れ、指定日に出し直すことになります。

ゴミ袋を持ったついでに敷地内をひと回りしてゴミ拾い。

トゥクラーの皆さんは今頃、初走りツーリングを楽しんでいることでしょう。
2013年08月19日
2013年06月22日
これも管理会社の仕事 2
災難シリーズ第3弾!
何者かがマンションの階段に石膏の粉のようなものを撒いた。
消火剤ではないらしい。

困ったちゃんシリーズに画像を載せられた者の仕返しだろうか?

出入り口なら監視カメラに映るが、階段は映らないため犯人を見つけることは難しい。
犯人を見つけられない代わりに、クモがエサ(ハエ?)を捕まえる瞬間を見つけた。

管理会社の人に連絡して来てもらい、うちに高圧洗浄機があったので、それを使って掃除してもらった。

ホント、助かります。ご苦労様でした。
何者かがマンションの階段に石膏の粉のようなものを撒いた。
消火剤ではないらしい。

困ったちゃんシリーズに画像を載せられた者の仕返しだろうか?

出入り口なら監視カメラに映るが、階段は映らないため犯人を見つけることは難しい。
犯人を見つけられない代わりに、クモがエサ(ハエ?)を捕まえる瞬間を見つけた。

管理会社の人に連絡して来てもらい、うちに高圧洗浄機があったので、それを使って掃除してもらった。

ホント、助かります。ご苦労様でした。
2013年04月17日
防犯カメラの修理
修理に出していた防犯カメラが戻ってきたので電気屋さんに頼んで取り付けてもらいました。

カメラがなくなった直後に出されたテレビ。
修理のためにカメラを取り外していたところを何者かが見ていたらしい。

まったく見つからなければ何でもやるという輩が多すぎる。
こういう不法行為が増える一方で、合併で豊田市が広くなりすぎて警察もカバーしきれないため、自分たちの安全は自分たちで守りましょうと、市役所もようやく防犯カメラの設置促進に動き始めました。
『広報とよた』4月15日版より。

え~!今カメラを設置すると市から補助金が出るんだ、いいな~
うちの防犯カメラは全部自腹です(>_<)

防犯カメラ設置のご相談は、親切丁寧な松山電機商会へどうぞ!
調子良く映ってますか~?(顔出し了解済み)


カメラがなくなった直後に出されたテレビ。
修理のためにカメラを取り外していたところを何者かが見ていたらしい。

まったく見つからなければ何でもやるという輩が多すぎる。
こういう不法行為が増える一方で、合併で豊田市が広くなりすぎて警察もカバーしきれないため、自分たちの安全は自分たちで守りましょうと、市役所もようやく防犯カメラの設置促進に動き始めました。
『広報とよた』4月15日版より。

え~!今カメラを設置すると市から補助金が出るんだ、いいな~
うちの防犯カメラは全部自腹です(>_<)

防犯カメラ設置のご相談は、親切丁寧な松山電機商会へどうぞ!
調子良く映ってますか~?(顔出し了解済み)
