2010年02月04日

尋ね人 16

タイ語教室のクラスメイトから、こんなニュースが転送されてきました。Oさん、ありがとう。
                ↓
(msn産経ニュースより引用)
ミャンマー北部で女性誘拐急増 嫁不足の中国で売買 「産業化」懸念
2010.2.4 01:30
【北京=川越一】中国雲南省と国境を接するミャンマー北部で誘拐され、嫁不足が深刻な中国農村部に売られる女性が急増していることが3日までに、明らかになった。1日付の中国誌、中国経済週刊が報じた。

 国境地域の警察当局者によると、2009年に誘拐され、強制的に農村部の男性に嫁として売られたミャンマー人女性は268人で、08年の87人から約3倍に増えた。これは捜索願が出て救出された事例だけで、実際の被害者数はさらに多いとみられている。

 家族の中には誘拐され売られたとは思わず、中国でよりよい暮らしをしていると信じているケースもあるという。反人身売買グループ代表者は同誌に対し、「近隣諸国では中国経済の好況を称賛している」と述べており、ミャンマーなどでは、中国国内で問題となっている都市と農村部の格差を知らず、中国での生活に幻想を抱いている様子がうかがえる。

 一人っ子政策が続く中国では、働き手となる男児を望む夫婦が多い。その結果、05年の統計では、男女の比率は120対100。専門家は20年には適齢期の男性約2400万人が結婚できなくなると見積もっている。特に安徽省、湖北省、河南省など発展の遅れた農村部では、外国人女性との結婚を希望する未婚の高齢男性が増加している。

 それに目をつけたグループが、誘拐、輸送、引き渡しのネットワークを作り上げている。誘拐が産業化したことで売買価格も急騰。雲南省の警察当局者は「08年には容姿端麗の女性で2万~3万元(約26万~40万円)だったのが、09年には魅力的ではない女性でも最低3万8千元(約50万円)になった」と明かしている。中国農村部の嫁不足解消は期待できず、被害女性の増加が懸念されている。
(引用はここまで)

ミマは中国へ嫁いでいったのでしょうか・・?・・ってか、まだ10歳だし・・

尋ね人 16


でも、捜索願を出せば救出される可能性があるのか・・って、今度は中国へ行けってか??


同じカテゴリー(旅行)の記事画像
一粒の麦
来てしもうたがな 2
♪ 知らない街を歩いてみたい
登久姫(とくひめ)さま
旧日本軍の遺品
江南のお寺
同じカテゴリー(旅行)の記事
 一粒の麦 (2017-11-23 20:20)
 来てしもうたがな 2 (2017-07-03 12:57)
 ミャンマーの子供たちによるPPAP (2016-12-17 14:26)
 ♪ 知らない街を歩いてみたい (2016-10-29 23:57)
 登久姫(とくひめ)さま (2016-06-27 22:31)
 旧日本軍の遺品 (2016-06-19 14:31)

Posted by しょうのみ at 21:59 │旅行