2009年07月27日

テレビ番組より

昨日のテレビで夜の10時と11時に同じチャンネルで続けてふたつも、日本ではあまりなじみのない国を取り上げた番組を放送していました。

ひとつは『走れ!ポストマン』という番組でバングラデシュの話。
テレビ番組より


私が生まれて初めて海外へ旅行した国がこのバングラデシュでした。
時期は8月でサウナのような蒸し暑さでいきなりダウンし、周りの人たちに大変ご迷惑をかけました。
病みつきになる人と二度と行きたくないという人と両極端に分かれると言われるバングラデシュが私の初めての外国だったというのは、その後の私の人生に大きな影響を与えました。
あの蒸し暑さと、寝苦しさの中で迎える早朝のすがすがしさと、インドの風俗でありながらイスラムのコーランが流れる夕暮れと、電気もなくランプの中で食べたカレーの旨さと、ド貧困の現実に比べれば、その後旅行した観光地や先進国はなんか物足りなくて・・
ここんとこ隣のミャンマーばかり行ってますが、バングラもまた行きたいなぁ。

そしてもうひとつは『情熱大陸』という番組で、私もエーヤワディという地域に学校を建てたミャンマーで医療活動を行っているジャパンハートの吉岡秀人医師のドキュメンタリーでした。
テレビ番組より


すごい人だなぁ。ただただ敬服するばかりです。
困ったちゃんとの戦いに明け暮れ心が荒んでしまう毎日の中で、海外支援活動は誰のためでもなく私自身にとって本当に生活必需品です。

ミャンマーの学校の子供たちにも会いたいしバングラの夕暮れのコーランも聞きたいし、まとまった時間がほしい!


同じカテゴリー(日記)の記事画像
一粒の麦
トゥクトゥクツーリング in 南知多
A.H.I.オープンハウス 9
お隣さん 4
ストリップ・ストーリー 5
ストーリーテリングフェスティバル 5
同じカテゴリー(日記)の記事
 一粒の麦 (2017-11-23 20:20)
 トゥクトゥクツーリング in 南知多 (2017-10-08 12:06)
 A.H.I.オープンハウス 9 (2017-10-08 07:39)
 お隣さん 4 (2017-10-07 12:12)
 ストリップ・ストーリー 5 (2017-09-11 13:00)
 ストーリーテリングフェスティバル 5 (2017-08-26 22:47)

Posted by しょうのみ at 17:37 │日記
この記事へのコメント
大家さんに休みはないわけですね…

改めて大変だなって思います
(-.-;)

自分は日本しかしらないけれど今はペットボトルのキャップを集めています。
でも、これって本当に海外支援になるの?
生協だから間違いないと思うけど…
Posted by あん at 2009年07月28日 07:30
冷たいようですが寄付行為は自己責任ですね。
ご自分で確認して信頼できるところへ協力なさってください。

以前、コメントのお返事で書いた大林小学校の生徒さんからいただいた寄付金2万円は、私が直接バングラデシュへもって行きました。
「君たちが一生懸命集めてくれたお金は、現地で援助活動をしている人に確かに手渡したぞ」と証拠写真を見せなければ子供たちの純粋な善意が報われないと考え、1週間仕事を休み、渡航費と滞在費20万円かけてバングラへもって行きました。

気を遣わせないように「バングラデシュへ行く用事があったからついでに持って行った」と言っときましたが、バングラに用事なんかあるわけないじゃん。
Posted by しょうのみしょうのみ at 2009年07月28日 12:35