2009年05月25日

今日の困ったちゃん 33

今日は第4月曜日、「資源ゴミ」の日です。

飲料缶、ペットボトルはいつも8時半ちょうどに回収に来ます。
清掃車が回収して行ったあとにペットボトルを出しにきた人。
今日の困ったちゃん 33


せっかくラベルまで剥がしてきれいにして持ってきてくれたのに、出すのが遅かった。
ザンネ~ン!(古)
今日の困ったちゃん 33



そして、いつも間違えられるのが油の容器。
ペットボトルだと勘違いして出す人が多いのですが、油の容器は燃やすゴミです。
清掃局の人がいつもペットボトルのかごの中から取り出して捨てていきます。
今日の困ったちゃん 33


これらの油の容器は上の写真の人が出したものではありませんので、お間違えのないように。


同じカテゴリー(迷惑な人)の記事画像
今日の困ったちゃん 172
今日の困ったちゃん 171
良心の葛藤
今日の困ったちゃん 170
今日の困ったちゃん 169
誰のせい?
同じカテゴリー(迷惑な人)の記事
 今日の困ったちゃん 172 (2015-08-24 12:59)
 今日の困ったちゃん 171 (2015-07-27 10:49)
 良心の葛藤 (2015-07-18 14:55)
 今日の困ったちゃん 170 (2015-07-17 07:50)
 今日の困ったちゃん 169 (2015-05-22 11:41)
 誰のせい? (2015-04-28 13:57)

Posted by しょうのみ at 12:07 │迷惑な人
この記事へのコメント
リサイクルの間違いは分別ね理由を知っていると間違い難いです。
先ずはリサイクルマークが付いている事。
これは製造元がリサイクル費用を出しているから。
次に油系のプラスチックは油とプラスチックの分離が難しいからリサイクルに出すと
油が不純物になりリサイクル品の品質が落ちてしまう。
なので、廃油を一時的に入れておいたペットボトルは燃えるゴミになります。
最初から油が入って物は勿論です。
ただし、自治体により異なります。
ついでに、私が住む自治体は住民が当番制で監視に立ちます。
ゴミ捨て場まで500メートルありますが
Posted by 通りすがり at 2009年05月25日 19:10
ゴミの分別収集が始まった時には、ここでも住民同士で話し合って当番制で監視に立っていましたが、ほどなく崩壊しました。

分譲マンションなら管理組合の力が強く監視当番も続けられるのでしょうが、賃貸では問題はすべて大家に押し付け、自分たちで解決しようという自治意識はありません。
Posted by しょうのみしょうのみ at 2009年05月25日 19:34