2008年07月17日

TUKTUK内装工事 4

どこまで続くトゥクトゥク進化論!
今回はついにプロの電気屋さんの登場です。
金曜日に開催予定のオープンビールバーに向けて電飾を取り付けてもらいました。
TUKTUK内装工事 4


TUKTUK内装工事 4


TUKTUK内装工事 4


TUKTUK内装工事 4


出来上がりはほとんどデコトラ状態
TUKTUK内装工事 4


TUKTUK内装工事 4



ちょっとやりすぎたかな・・・(゜―゜;)


同じカテゴリー(TUKTUK)の記事画像
トゥクトゥクツーリング in 南知多
A.H.I.オープンハウス 9
お隣さん 4
春雨ぢゃ、濡れて参ろう
春雨じゃ、濡れて参ろう
春のトゥクトゥクツーリング 決行
同じカテゴリー(TUKTUK)の記事
 トゥクトゥクツーリング in 南知多 (2017-10-08 12:06)
 A.H.I.オープンハウス 9 (2017-10-08 07:39)
 お隣さん 4 (2017-10-07 12:12)
 春雨ぢゃ、濡れて参ろう (2017-03-26 15:09)
 春雨じゃ、濡れて参ろう (2017-03-26 10:46)
 春のトゥクトゥクツーリング 決行 (2017-03-25 19:19)

Posted by しょうのみ at 11:24 │TUKTUK
この記事へのコメント
本当にデコトラですね(笑)でも是非乗りたいです♪
Posted by しましましましま at 2008年07月17日 12:14
これはすごい!

後は車体下のフレームに仕込むと最近の車と同じww
Posted by Water-Hammer at 2008年07月17日 15:53
> しましまさん

久澄橋から豊田スタジアムを回って豊田大橋を渡るコースがお勧めです。
後部座席を吹き抜ける川風が本当に気持ちいいですよ。

運転席はいまいちだけど・・・


> Water-Hammer氏

やっぱトゥクトゥクはスピードよりも目立つための改造の方が似合いますね。
Posted by しょうのみ at 2008年07月17日 17:31