2012年09月13日

このろくでもない現実 23

今日は木曜日、『プラスチック容器ゴミ』の日でした。
先日の不法投棄のクッション。
中身のスポンジは『プラゴミ』だと思って今日出したが違っていたようだ。
回収せずに、そのまま放置して行く清掃局員。
このろくでもない現実 23


以前のように何が違反なのかマジックで書いた黄色い紙をくくりつけることもなく、ただやみくもに放置していくだけでは一般市民は理解できなくて違反ゴミは減らないと思うのだが・・
このろくでもない現実 23


清掃局へ電話して確認した。
スポンジは『燃やすゴミ』になるそうだが、黄色い注意書きの札をくくりつけて行かないのはこちらの落ち度だと認め、「担当の清掃局員を指導しておきます」とのことだった。
そうとは知らず、ゴミステーションの管理を任せている住人のおばさんが、わざわざスポンジを『プラゴミ』の袋から『燃やすゴミ』の袋へ移し替えていたため、「そこまでしなくても『プラゴミ』の袋のままでも中身がスポンジなのはわかるから、明日『燃やすゴミ』で清掃車が持って行ってくれますよ」と伝えた。
このろくでもない現実 23


読者にウケるから住人のヤバい姿ばかり投稿しているが、こんな真面目な住人さんもいる(っていうか、そっちの方が多い)から何とかやっていけてる平野荘です。


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
これも大家の仕事 39
これも大家の仕事 38
これも大家の仕事 37
これも管理会社の仕事 3
これも大家の仕事 36
このろくでもない現実 24
同じカテゴリー(仕事)の記事
 これも大家の仕事 39 (2016-07-02 11:53)
 これも大家の仕事 38 (2016-02-11 01:48)
 これも大家の仕事 37 (2015-05-26 11:58)
 これも管理会社の仕事 3 (2014-07-19 23:39)
 これも大家の仕事 36 (2014-07-01 14:28)
 このろくでもない現実 24 (2014-03-27 17:25)

Posted by しょうのみ at 18:10 │仕事