2012年08月06日
行きはよいよい、帰りは・・
昨日、滞納家賃の催促のためトゥクトゥクで清須まで行ってきたわけだが、その時の高速道路の料金が行きと帰りで違っていた。
行きは名古屋インターの名二環名古屋料金所で東名高速の豊田→名古屋区間の料金と名二環の料金を一括して支払う。
トゥクトゥクは登録はバイクなのだが三輪なので軽自動車として扱われ、豊田→名古屋区間の450円と名二環の400円の合計850円を払った。

帰りは清須西インターの入り口の料金所で名二環の料金を支払う。
しかし、この料金が500円となっていて、行きよりも100円高いのだ。

NEXCO中日本の担当者の説明によると、
「行きは名古屋インターから名二環へ入るから終点まで走っても30km未満なので400円ですが、お帰りの清須西インターから名二環へ入る場合、終点の名古屋南出口まで走ると30kmを超えるため500円になります。ETC搭載車なら走行距離が30km未満と認識されれば100円返金されますが、現金払いの場合は出口に料金所を作れないため最長距離の料金の500円をいただいております」とのことだった。
トゥクトゥクにETCを搭載するにはバイク用ETCを取り付けることになる。
かつては3万円以上したが最近はだいぶ安い商品も出てきたようだ。どうしようかな~
【珈琲屋らんぷ清須店】

名二環 = 名古屋第二環状自動車道
行きは名古屋インターの名二環名古屋料金所で東名高速の豊田→名古屋区間の料金と名二環の料金を一括して支払う。
トゥクトゥクは登録はバイクなのだが三輪なので軽自動車として扱われ、豊田→名古屋区間の450円と名二環の400円の合計850円を払った。

帰りは清須西インターの入り口の料金所で名二環の料金を支払う。
しかし、この料金が500円となっていて、行きよりも100円高いのだ。

NEXCO中日本の担当者の説明によると、
「行きは名古屋インターから名二環へ入るから終点まで走っても30km未満なので400円ですが、お帰りの清須西インターから名二環へ入る場合、終点の名古屋南出口まで走ると30kmを超えるため500円になります。ETC搭載車なら走行距離が30km未満と認識されれば100円返金されますが、現金払いの場合は出口に料金所を作れないため最長距離の料金の500円をいただいております」とのことだった。
トゥクトゥクにETCを搭載するにはバイク用ETCを取り付けることになる。
かつては3万円以上したが最近はだいぶ安い商品も出てきたようだ。どうしようかな~
【珈琲屋らんぷ清須店】

名二環 = 名古屋第二環状自動車道
Posted by しょうのみ at 12:05
│日記