2011年12月10日
Dream Train 2
今日はジャパンハートが運営しているエイズ孤児たちの孤児院『ドリーム・トレイン(夢列車)』を訪問してきました。

私が寄付した給水塔も、今日初めて見ました。
まさか私の名前がこんなに大きく書かれているとは!ちょっと恥ずかしい・・

この孤児院の設立に尽力したトゥザさん(左)。
ご自身も家族がばらばらに生活していて孤児のように一人ぼっちで育ってきたため、エイズ孤児たちを助けたいとの思いが人一倍強いようです。右は院長先生。

ドリーム・トレインはまだ始まったばかりだし子供たちも小さいからいいけど、成長して思春期を迎えるといろいろ大変でしょうなぁ。
『エイズ孤児』という偏見や差別でグレて非行に走る子や、逆に引きこもる子も出てくるでしょう。
代表の吉岡医師も、今までのように病院にかかれない貧しい人たちの怪我や病気を治して「はい!おしまい」「はい!さよなら」ってわけにはいきませんぜ。

私が寄付した給水塔も、今日初めて見ました。
まさか私の名前がこんなに大きく書かれているとは!ちょっと恥ずかしい・・

この孤児院の設立に尽力したトゥザさん(左)。
ご自身も家族がばらばらに生活していて孤児のように一人ぼっちで育ってきたため、エイズ孤児たちを助けたいとの思いが人一倍強いようです。右は院長先生。

ドリーム・トレインはまだ始まったばかりだし子供たちも小さいからいいけど、成長して思春期を迎えるといろいろ大変でしょうなぁ。
『エイズ孤児』という偏見や差別でグレて非行に走る子や、逆に引きこもる子も出てくるでしょう。
代表の吉岡医師も、今までのように病院にかかれない貧しい人たちの怪我や病気を治して「はい!おしまい」「はい!さよなら」ってわけにはいきませんぜ。
Posted by しょうのみ at 21:04
│旅行