2011年07月19日

インターアクトクラブ 2

昨日、帰宅してからIAC(インターアクトクラブ)年次大会の話を書こうと思っていたら、「今日の困ったちゃん102」が出てきたためIACの報告が遅くなりました。

IACは高校のクラブの一つとして活動しているところが多いようですが、陸上部とか演劇部のような学校内での活動ではなく、障害者施設や老人ホームなどへボランティアに行くといったように学校の外へ出て活動しているところに特徴があるようです。
ちなみに豊田では豊田高専にIACがあり、ご近所の児童養護施設・梅ヶ丘学園けやきワークスユートピア若宮などで活動しているそうです。

驚いたのは光ヶ丘女子高校IACの活動。
なんとタイ国境のミャンマー難民キャンプへの援助をしているとのこと。
インターアクトクラブ 2


さすがミッションスクール、やることが国際的。
以前、あんさんからピアニカを送りたいという申し出がありましたが、ここなら送れるかも。
インターアクトクラブ 2


そのほかにも国際人権問題にとても積極的に取り組んでいました。
ストリートチルドレン問題
インターアクトクラブ 2


少年兵問題
インターアクトクラブ 2


そして、それらの問題に取り組むNGOの話まで・・
インターアクトクラブ 2


いつか彼女たちの中からNGOで働く子が出てくるのかもしれない。
そして、「人権問題は先進国のリーダーたちに責任がある!」と、いつか我々RC(ロータリークラブ)をやり玉に挙げる日が来るかもしれない。
その時は堂々と戦おう!
目的のためなら仲間でも平気で裏切る。文句を言えば容赦なく粛清される。
そして何もなかったような笑顔で経済人にすり寄り活動資金を無心するNGOの恐さを私は知っているから。

まあ、そんな先の話はさておき、今は学生時代の期限付きのけがれのない思いからやっている純粋な活動なんだから、みんなで『ウィ・アー・ザ・ワールド』を歌いましょう。
インターアクトクラブ 2


各クラブが自分たちの一年間の活動をただダラダラと報告したのでは面白くなくてみんな寝てしまうので、それぞれ趣向を凝らしたパフォーマンスで会場を盛り上げていました。

修文女子高校IACの「よさこいソーラン踊り」
「一女魂」の一女とは一宮女子高校のこと。(平成20年に「修文女子高等学校」に校名変更)
インターアクトクラブ 2


誰かやるんじゃないかと思っていたら、こともあろうに今大会最大クラブの桜花学園IAC(53名)によるAKB48・・ならぬAKB53?
インターアクトクラブ 2


彼らの中から25名がこの夏休みにハワイに研修に行くそうで、その壮行会でマツケンサンバを披露する研修生たち。
インターアクトクラブ 2


ハワイのIACに見せる日本文化はAKBやマツケンサンバからKARAや少女時代を紹介したいと言う子までいたりして・・・

ちょ、ちょっと待て!KARAや少女時代は日本文化じゃないぞ!!(ノ><)ノヤレヤレ


同じカテゴリー(日記)の記事画像
一粒の麦
トゥクトゥクツーリング in 南知多
A.H.I.オープンハウス 9
お隣さん 4
ストリップ・ストーリー 5
ストーリーテリングフェスティバル 5
同じカテゴリー(日記)の記事
 一粒の麦 (2017-11-23 20:20)
 トゥクトゥクツーリング in 南知多 (2017-10-08 12:06)
 A.H.I.オープンハウス 9 (2017-10-08 07:39)
 お隣さん 4 (2017-10-07 12:12)
 ストリップ・ストーリー 5 (2017-09-11 13:00)
 ストーリーテリングフェスティバル 5 (2017-08-26 22:47)

Posted by しょうのみ at 19:15 │日記