2011年04月29日

規制強化

4月からゴミの収集方法が少し変わった。
それまで金属ゴミだったスプレー缶や埋めるゴミだった100円ライターが資源ゴミになった。
そして燃やすゴミもちゃんと分別してあっても、市の指定ゴミ袋に入れてなければレジ袋では持って行ってくれなくなった。
規制強化


先日の事業ゴミにしても、パック車に入るあの程度の大きさであれば今までは持って行ってくれた。


残されたゴミをそのまま放置しておけば便乗ゴミを誘発するから、結局大家が引き取り指定ゴミ袋に入れて次のゴミの日に出すしかない。
規制強化


ゴミが指定ゴミ袋に入ってないと、具体的に清掃工場内でどのような不都合があるのだろう?
清掃局に文句言っても「規則ですから」の一言でいなされるのが関の山だろうが、これも大家の責任だというのは、なんだかゴキブリが出るのは大家の責任だと裁判に訴えたやつと同じ屁理屈のような気がする。


受験体制一辺倒の学校に反発して、髪を伸ばしフォークソングやロックを歌い青春を謳歌する俺たちを軽蔑し、勉強に打ち込みエリートをめざしていった同級生の中にも市の職員になったやつが何人かいる。
そろそろ市長の椅子も射程距離に入る年になった。
もしかしたら、そいつが市役所の最上階の窓から見下ろしているかもしれない道を、今日も俺はトゥクトゥクで走る。
真面目にゴミの分別収集に協力している市民の首を真綿で絞めるような、こんなことをする者たちの人生とはどのようなものなのだろう?


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
これも大家の仕事 39
これも大家の仕事 38
これも大家の仕事 37
これも管理会社の仕事 3
これも大家の仕事 36
このろくでもない現実 24
同じカテゴリー(仕事)の記事
 これも大家の仕事 39 (2016-07-02 11:53)
 これも大家の仕事 38 (2016-02-11 01:48)
 これも大家の仕事 37 (2015-05-26 11:58)
 これも管理会社の仕事 3 (2014-07-19 23:39)
 これも大家の仕事 36 (2014-07-01 14:28)
 このろくでもない現実 24 (2014-03-27 17:25)

Posted by しょうのみ at 13:23 │仕事
この記事へのコメント
どこにでも、ゴミ出しのルールを守らない人って、

いるんだなと思いました。

うちらの所は、ゴミ出しの所に、

防犯カメラ付けたけど、個人情報とか、

うだうだ言い出して、結局カメラの映像は、

公開出来てないです。

カメラ付けた意味無いです。

でも、いまだに、カメラは付けたままになってます。

金の無駄使いが、今も続いてます。
Posted by 激人 at 2011年04月29日 14:46
プライバシーの侵害だとか個人情報だとかは脅し文句で言うだけです。

後ろ姿や、最近は顔がボケてれば正面の画像までブログで公開してますが誰も訴えてきません。

訴えたらルールを守らない自分の方がヤバいことをよく知ってますから。
Posted by しょうのみ at 2011年04月29日 15:07
指定ゴミ袋使用というのは
ゴミ処理費用をゴミを出す人に賄わせたいという意味かと思っています。

ゴミをたくさん出す人間がたくさん払え、ということかと

でもその責任が大家さんに押し付けられるのはキツいですね(ーー;)
Posted by メリー at 2011年04月30日 11:35
何十年も辛抱してやってきた大家という外からは見えにくいキツい仕事を皆さんに知ってもらえるブログという手法を教えてくれた後輩には感謝するばかりです。
Posted by しょうのみしょうのみ at 2011年04月30日 12:22