2010年09月29日

介助犬育成にご協力を

今日は某団体の例会で身体障害者の人を補助する介助犬のデモンストレーションを見せていただきました。

落とした鍵を拾う。
介助犬育成にご協力を


1円玉を拾う。
介助犬育成にご協力を


冷蔵庫からペットボトルを取り出す。
介助犬育成にご協力を


冷蔵庫のドアを閉めてペットボトルを主人に持って行く。
介助犬育成にご協力を


靴を脱がす。
介助犬育成にご協力を


靴下も上手に脱がします。
介助犬育成にご協力を


携帯を拾う。
介助犬育成にご協力を


電話の音や臭いではなく主人の携帯を覚えていて目で見つけて拾ってくれるそうです。
介助犬育成にご協力を


これらの介助行動は介助犬にとっては主人との遊びのひとつなので、周りの人が口笛を吹いたり撫でたりするとそっちに気を取られて主人の命令を忘れてしまうので、介助犬を見ても善意の無視をしてほしいとのことでした。
またスーパーやレストランなどペット同伴お断りの施設でも、法律で介助犬の同伴は拒否してはならないそうです。

見学に来ていた豊田広域ローターアクトクラブ会長とちーちゃんも感心していました。

介助犬育成にご協力を



同じカテゴリー(日記)の記事画像
一粒の麦
トゥクトゥクツーリング in 南知多
A.H.I.オープンハウス 9
お隣さん 4
ストリップ・ストーリー 5
ストーリーテリングフェスティバル 5
同じカテゴリー(日記)の記事
 一粒の麦 (2017-11-23 20:20)
 トゥクトゥクツーリング in 南知多 (2017-10-08 12:06)
 A.H.I.オープンハウス 9 (2017-10-08 07:39)
 お隣さん 4 (2017-10-07 12:12)
 ストリップ・ストーリー 5 (2017-09-11 13:00)
 ストーリーテリングフェスティバル 5 (2017-08-26 22:47)

Posted by しょうのみ at 16:21 │日記
この記事へのコメント
犬はココロまで癒してくれますね!
善意の無視・・・くぅ~(>_<)難しいけど
頑張ります!!
私のお店にも
介助犬連れたお客様きてほしいで~す!!(^◇^)
Posted by MISSLIM前田 at 2010年09月29日 19:13
盲導犬より訓練は簡単だそうですよ。
上記の介助動作をマスターするのに3ヶ月ほどだとか。
お店で雇ってみては?
「○○ちゃん、ハーブ持ってきて!」なんてネ。
Posted by しょうのみしょうのみ at 2010年09月29日 23:38