2011年05月13日
このろくでもない現実 3
市の指定ゴミ袋でなくても回収していたころは清掃車は朝9時ごろに来ていた。
指定ゴミ袋以外のゴミを放置していくようになってから午後1時半ごろに変わった。
今日は2時ごろまで待っていたがどういうわけか清掃車が来ないので、待ち切れずに支払督促の取り下げのために裁判所へ出かけた後に来やがった。
そして、指定ゴミ袋でないゴミを放置して行った。

清掃車が来る時間がだいたいでもわかれば、私が清掃局員へ指定ゴミ袋を渡して回収させられたのに・・。

ゴミ戦争は続く。
指定ゴミ袋以外のゴミを放置していくようになってから午後1時半ごろに変わった。
今日は2時ごろまで待っていたがどういうわけか清掃車が来ないので、待ち切れずに支払督促の取り下げのために裁判所へ出かけた後に来やがった。
そして、指定ゴミ袋でないゴミを放置して行った。

清掃車が来る時間がだいたいでもわかれば、私が清掃局員へ指定ゴミ袋を渡して回収させられたのに・・。

ゴミ戦争は続く。
2011年05月13日
実録!家賃回収 14
滞納分の家賃を手形で払ってきた会社の社長の母親が手続き費用を持ってきた。

支払督促の費用5,600円と、仮執行宣言を送った時の費用1,130円の合計6,730円だ。
本当は滞納分の家賃に対して年5%の利息も請求できるのだが、計算が面倒くさいし、家賃を滞納すると家賃以外に余計な金を払わなければならなくなり損だとわからせるのが目的だから今回はやめたが、また滞納した時にはその利息も請求するつもりだ。
今から取り下げの手続きをしにまた裁判所へ足を運ばにゃならん。めんどくせぇ・・。

支払督促の費用5,600円と、仮執行宣言を送った時の費用1,130円の合計6,730円だ。
本当は滞納分の家賃に対して年5%の利息も請求できるのだが、計算が面倒くさいし、家賃を滞納すると家賃以外に余計な金を払わなければならなくなり損だとわからせるのが目的だから今回はやめたが、また滞納した時にはその利息も請求するつもりだ。
今から取り下げの手続きをしにまた裁判所へ足を運ばにゃならん。めんどくせぇ・・。