2010年08月16日

素朴な疑問 2

温暖化防止、CO2削減と世の中、環境保護や省エネがかまびすしく言われ、エジソンが発明した白熱電球からLEDランプへと照明器具も変わっていくようです。







少し前になりますが、某団体の例会でも東芝の方が来られてLEDランプのお話をされていました。

しかし、LEDランプはどうして電球型のものしかないのでしょう?




今は照明器具と言えば蛍光灯が大半を占めていて、一般家庭でも電球を使用している場所が何か所あるでしょう?

省エネに協力してLEDランプに取り換えたくても、蛍光灯と同じ形に作ってくれないと普及しないのではないでしょうか?  

Posted by しょうのみ at 18:31日記