2009年08月11日

今日の困ったちゃん 44

いや~今朝の地震はびっくりこいたね~
地震がきたらすぐに逃げられるように、部屋をいつも片付けてゴミもちゃんと捨てておこう。



チューハイの缶も入っているけど、この自販機で買ったものもあるからここに出していいよね。








  

Posted by しょうのみ at 12:23迷惑な人

2009年08月08日

トゥクトゥクのある風景 21

トゥクトゥクで走っていると「涼しそうでいいねぇ」と声をかけられますが、トゥクトゥクでも暑いものはやっぱり暑いっす。

メグリア藤岡店






ここんとこ暑いから日中はエアコンの効いた部屋から出ない。
外へ出ないからネタもない・・  

Posted by しょうのみ at 18:10TUKTUK

2009年08月06日

劇団ドラマスタジオ 25

劇団ドラマスタジオ創立10周年記念公演、シェークスピア作『夏の夜の夢』
12月5日(土)18:30~
12月6日(日)13:30~ 18:30~



本日、キャスト、スタッフ全員の顔合わせがありました。



劇のオープニングが「おいでん」から始めるという演出なので、舞台で「おいでん」を踊ってくださる方を募集します。
踊りながら客席へ降りてゆき、そのまま客席で劇を見られるという特典つき!

あと、舞台で使う小道具を探しております。
・ロバの頭(「プロジェクト遊」でときどき出てくるウマの頭は却下されました。あくまでロバの頭を探しております)
・二人乗り用のウバ車。

お心当たりのある方は私か劇団までご連絡ください。


もうひとつお知らせ。
ドラマスタジオが誇る美女たちが出演するコンサートのご案内!



9月20日(日)17:40から『夏の夜の夢』のハーミア役の神谷亜希子、ヘレナ役の柏原優美、妖精パック役の坂本由佳の三人娘が合唱します。
ぜひ、ご覧ください!!




やれやれ、やっとCMをUPできた。
さて、飲みに行こぉっと!  

Posted by しょうのみ at 21:54演劇

2009年08月03日

他山の石

『雪舟フェスタ』の翌日、33年前と町並みがどんなに変わったか見て歩きました。
私が働いていたスーパーが倒産したことはネットで知っていましたが、それ以外にも商店がほとんどなくなり、日曜日なのに人がほとんど歩いていない駅前通り。



「郊外の大型ショッピングセンターなどに客を取られ寂れちまったもんだなぁ。年末大売出しのときは目が回るほど忙しかったのに・・時代の流れか・・」と、とぼとぼ歩いていて市役所の前まで来たら、こんな看板が立っていました。



「30年経っても相変わらずこんなことやってるのか。いや、市役所の正面にこんなスローガンを掲げているなんて、あのころよりひどくなっているのか?」
詳しくは書きませんが私がわずか1年半で退職し、この町を去った理由もこのようなことでした。

決してよその町の話ではありません。
謂れのない悪い噂や陰口、いじめに耐えかねて、生まれ育った豊田市を捨てて出ていった人を私は知っています。
「困ったちゃん」のようにルールやマナーを守らない人が非難されるのは仕方ありませんが、自分たちと合わないから、ちょっと人と違うことをしているから、うまくやっているから、成功したからなどなど、ねたみやっかみ嫉妬、偏見などで他人を誹謗中傷し排除していては、結局、地域が衰退してしまいます。
商店街を活性化させたい、人を呼び込み景気を回復させたいと『挙母劇励(げきれい)フェスティバル』のような企画を打ちながら、一方で陰湿ないじめをやっていては何にもなりません。
だからどうしろという具体的な提言はありませんが、この総社市の現実が何かの参考になればと思い書いてみました。


「いくら名所旧跡が多く風光明媚な町でも、旅行するにはいいが住むにはえらい。この経験を『他山の石』とし、あんなちっぽけな人間にならないよう広い世界へ出て経験を積まねば!」と、その後東京へ飛び出していき、ついに海外支援の道へ・・
そのお話はまたの機会にしますが、「出る杭は打たれるが、出すぎた杭は引き抜かれて捨てられる」で、そこまで飛びすぎてしまうと「ついていけません」と女性から敬遠され、縁が遠のいてしまったのは我が一生の不覚です(泣)


☆『他山の石』=よその山から出る粗末な石でも、自分の宝石を磨くのに役に立つという意味から、自分にとって参考になり役に立つ、自分とは関係のないところで起こった事柄。
★『出る杭は打たれるが、出すぎた杭は引き抜かれて捨てられる』=そんなことわざはない!  

Posted by しょうのみ at 19:31日記

2009年08月03日

雪舟フェスタ

1420年、備中国赤浜(現在の岡山県総社市)に生まれた水墨画で有名な雪舟にちなんだ『雪舟フェスタ2009』が、8月1日(土)総社市で開催されるとネットで知り、33年前この町のスーパーで働いていた私は、新しく買ったデジタル一眼レフカメラの夜の撮影能力を確かめたいこともあり、「どれどれ」と物好きにも新幹線に乗り一泊で行ってきました。

フェスタ会場の高梁川河川敷(岡山県総社市)



【こちらではあまり見かけない夜店シリーズ】

はしまき?



割り箸にお好み焼きを巻きつけたような食べ物



かめすくい?



そのまんま「金魚すくい」のミドリガメ版



牛串焼き・・要するにバーベキュー。炎が豪快!




【創作ダンスコンテスト】

高校生チーム






女子大生チーム







PENTAX K-7 のISO6400でも、この暗さにはかなわなかったか・・
それでもブレが少ないのはさすがだ。  
タグ :カメラ


Posted by しょうのみ at 17:11旅行