ストーリーテリングフェスティバル 6

しょうのみ

2014年09月07日 17:49

いや~、昨夜の土砂降りはひどかったですね。
「こりゃあ、ひと雨来るな」と、私は大急ぎで帰ったためトゥクトゥクもさほど濡れずにすみましたが、八柱神社農村舞台のストーリーテリング会場はどうなったのでしょうか?
ひと雨どころではなかったあの豪雨では、ブルーシートの屋根など全く役に立たなかったでしょう。

さて、そんな昨夜の大雨から一変して良い天気の今日。
「とよたストーリーテリングフェスティバル」最終日は高岡の六鹿会館です。
18:00開場、18:30開演



今日の会場である六鹿会館は農村舞台ではありませんが、農村舞台を活用したイベントは「農村舞台アートプロジェクト」と名を変えて、これからも続きます。

その第1弾は
「農村舞台で今日は楽しい村祭り」
日時:9月14日(日)18:00開演
場所:藤岡地区・深見町 磯崎神社
出演:芸人集団「海演隊」雷門獅篭(落語)
   芸人集団「海演隊」雷門幸福(落語)
   芸人集団「海演隊」柳家三亀司(江戸曲独楽)
   天太鼓舞一座(和太鼓)/西守芳泉(三味線)/港川 繁(沖縄民謡)

出演者の雷門獅篭さん、雷門幸福さん、柳家三亀司さんと言えば??
そう!あの家賃滞納による強制執行で閉鎖された大須演芸場に出ていた芸人さんたちです。
「海演隊」という集団を作ってドサ回りを続けながら、しぶとく生き抜いているようです。
たくましい!!


その磯崎神社農村舞台のイベントに先立ち、9月13日(土)旭高原元気村で「GREEDOM 2014」が開催されます。
こちらのライブイベントには私も出演しますので、おヒマでしたら観に来てください。



関連記事